全国各地に伝わるお雑煮の中から、関東エリアで主流のすまし汁のお雑煮と関西エリアで主流の白味噌のお雑煮のレシピを紹介します。
Contents 目次
東西で違うお雑煮の代表レシピ
関東エリアの基本は、焼いた角餅をすまし汁に入れたタイプ。関西エリアの基本は、丸餅を煮て白味噌で仕上げたタイプのお雑煮です。
関東エリア/東京風雑煮
だし汁の味わいと小松菜の鮮やかな緑色が特徴です。
材料(5人分)
- 角餅:10個
- 鶏もも肉:150g
- 椎茸:100g
- 小松菜:100g
- 日本酒:少々
- だし汁:1000ml
- 醤油:大さじ4
作り方
- 鶏もも肉はひと口大に切り、日本酒をふりかけておく。
- 椎茸は軸を切り落とす。
- 小松菜は茹でて、食べやすい長さに切り分ける。
- 鍋にだし汁、1、2を入れ煮て、醤油で味を調える。
- 餅はトースターなどで焼き目をつけてから、さっと湯に通す。
- 5をお椀に移し、3と4の具材を盛り付け、汁を注いだら完成。
関西エリア/京風雑煮
京野菜を使った白味噌のお雑煮。
材料(4人分)
- えび芋:大4個
- 聖護院大根:少々
- 金時にんじん:少々
- 白味噌:120g
- 丸餅:4個
- 花かつお:少々
- だし汁:600ml
作り方
- えび芋の皮をむき、茹でる。
- 金時にんじん、聖護院大根は薄切りにして約2~3分茹でる。
- だし汁を煮立てて、1、2と餅を入れる。
- えび芋と餅が充分やわらかくなったら、白味噌を溶かし、ひと煮立ちさせて火を止める。
- 椀に盛り、花かつおをのせたら完成。