スーパーで売られているパック寿司や回転寿司など、お寿司は身近な存在でもありますね。にぎり寿司を見ると次々と手が伸びてしまう人も多いのではないでしょうか。さて、ではにぎり寿司のご飯をいくつ食べると、お茶碗1杯分のご飯の量になる? カロリーの低いダイエットにおすすめのネタは? “ダイエットに役立つ栄養クイズ”、今回のテーマは「お寿司」です。
Contents 目次
問題
にぎり寿司のご飯を何個食べたら、お茶碗1杯分のご飯になると思う?
□4~5個
□8~9個
□13~14個
□16~17個
答えは………
「8~9個」です
スーパーなどでも手軽に購入できるお寿司。よく利用する方も多いのではないでしょうか。にぎり寿司の大きさもいろいろありますが、多くは、1個あたり15~20gほどのご飯で作られています。一方、お茶碗1杯のご飯は、小盛りで130g、少し大きめのお茶碗だと180gほど。にぎり寿司のご飯8~9個分で、お茶碗約1杯分のご飯に相当することになります。一般的に売られている握り寿司1人前は、細巻きなどを含めて10個前後のものが多いかと思います。1人前を食べきると、お茶碗1杯分より少しご飯の量がオーバーしてしまうことになりますね。
いちばん100kcalに近い組み合わせは、次のうちどれ?(個数が表示されていないものは1個とする)
□マグロにぎり + イカにぎり + イクラ軍艦
□アナゴにぎり + マグロ細巻き3個 + サーモンにぎり
□エビにぎり + 卵焼きにぎり + きゅうり細巻き3個
□ホタテにぎり + タイにぎり + アジにぎり
「マグロにぎり + イカにぎり + イクラ軍艦」です
上記の組み合わせのカロリーは、上から約105kcal、155kcal、175kcal、128kcalとなります。これは、にぎりのご飯1個=約15g(約25cal)、細巻きのご飯3個=36~39g(58~60kcal)、のっているネタが1個につき12g~ほどとして計算しています。魚介類は、低カロリーなイメージが強いかと思いますが、なかでもタイ、イカ、ホタテといった、白身魚や貝類、マグロ赤身などの赤身系は脂質分が少ないです。単品をくり返し食べるのでなく、いろいろな具材を盛り合わせると、栄養のバランスとしてもおすすめです。
お寿司に組み合わせる料理内容として、よりおすすめなものは、次のうちどれだと思う?
□にぎり寿司盛り合わせ + アサリの吸いもの
□ちらし寿司 + ほうれん草とベーコンのソテー
□サバの押し寿司 + ワカメの酢のもの
□海鮮太巻き寿司 + トマトサラダ
「海鮮太巻き寿司 + トマトサラダ」です
お寿司の内容はさまざまありますが、全体的に炭水化物とたんぱく質はしっかりととることができます。一方ビタミン類や食物繊維などは、あまり期待ができないので、組み合わせるものとしては、なるべく色の濃い野菜や、きのこ類などを選ぶのをおすすめします。また塩分も多くなりがちです。お吸いものなどを組み合わせたい場合は、具材を多めにするなど、汁分を控えめにするのがよいでしょう。また、お寿司で酸味をとっているので、酢のものよりも、違う味つけの料理を選ぶとよいかと思います。
お刺身にしょうゆをたっぷりめにつけた場合、塩分は、どのぐらいになると思う?
□約0.1g
□約0.3g
□約0.5g
□約0.8g
「約0.3g」です
お刺身やお寿司を、小皿のしょうゆにつけながら食べる場合、どのぐらいの塩分になるか、少し意識してみましょう。しょうゆをたっぷりめにつけると、2gほどのしょうゆがつきます。塩分に換算すると約0.3g。魚介類は、そのものにも塩分がありますし、お寿司とした場合、ご飯にも塩分が含まれています。卵焼きや練り製品などに含まれている塩分も見逃せません。成人女性の塩分摂取量の目安は1日6.5g以下です。お寿司やしょうゆに含まれる塩分量について少し知っておくと、しょうゆのつけ方も変わってくるのではないかと思います。
お寿司の用語で、「たま」とは、何を指す言葉だと思いますか?
□卵焼き
□イクラ
□マグロ
□赤貝
「赤貝」です
あまり聞き慣れない言葉かと思いますが、「たま」=「赤貝」のことです。新鮮な赤貝は、殻をむいたとき、身が丸くぷっくりしているところに由来しているようです。お寿司の用語はいろいろとあり、酢飯をシャリ、お茶のことをあがりなどと表現します。お寿司屋さんに言ったときに、少し意識してみると新しい言葉に出会えるかと思います。