FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |レシピ

疲労回復やお腹の調子を整える。「クリームチーズのぬか漬け入り、さつまいもご飯」炊飯器で簡単レシピ

Share
クリームチーズのぬか漬け入り、さつまいもご飯

今回は、旬の食材と乳酸菌やビタミンB群が豊富に含まれるぬか漬けを使った、腸活力アップの「クリームチーズのぬか漬け入り、さつまいもご飯」のご紹介です。ほくほくとした甘いさつまいもとクリームチーズ、ベーコンがマッチしておいしい&食べ応えも抜群。さつまいものアレンジレシピを作りたい人はぜひ、作ってみてください!

監修 : 高木 沙織

ライター・ヨガインストラクター。「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、スーパーフードエキスパートや雑穀マイスター、発酵食品ソムリエの資格を生かした料理・レシピ開発。運動では、骨盤ヨガや産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、体幹トレーニングに特化したパワーヨガの資格を有し、これまでに4,000本以上の記事執筆を行う。2018~2019年にはヨガの2大イベントである『yoga fest』『YOGA JAPAN』でのクラスも担当。コラムのほかにも、WEB小説やエッセイなど連載多数。
Instagram/

Contents 目次

季節の変わり目の体調管理に!「クリームチーズのぬか漬け入り、さつまいもご飯」の作り方

こんにちは!
発酵食品ソムリエ・スーパーフードエキスパートの高木沙織です。
今回は、「クリームチーズのぬか漬け入り、さつまいもご飯」のレシピをご紹介します。

メインは、旬の食材・さつまいも。そこにベーコンや、ぬか床につけたクリームチーズといったダブルの発酵食品を加えた「さつまいもご飯」は、炊飯器で簡単に作ることができるんです。
それでは早速、作っていきましょう。

材料

<材料/作りやすい分量(小さめのおにぎり4個目安)>
・クリームチーズのぬか漬け 20~30g
・さつまいも 1本(200~250g)
・お米 2合
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・ベーコン 50g
・黒こしょう 少々
※味つけ用のしょう油はお好みで。

<作り方>

クリームチーズぬか漬けを作る

1. まずは、クリームチーズのぬか漬け作りからスタート!
ラップの上にぬか床を薄く広げ、クリームチーズを乗せて包んだら冷蔵庫で12~24時間寝かせます。チーズについたぬか床は水で洗い流し、1cm角にカットしましょう。
※自宅にぬか床がない場合、すぐに食材を漬けることができる市販のものを使うと便利です。スーパーの野菜売り場や通販サイトなどでチェックしてみてください。

1cm角に切ったさつまいもを水にさらす

2. さつまいもは皮つきのまま水洗いをしたら1cm角に切り、水にさらしてアクを抜きます。

お米、酒、塩入れて、さつまいもとベーコンを入れる

3. 炊飯釜にといだ米と酒、塩を入れたら、水を2合の目盛りまで注ぎましょう。そこに水気を切ったさつまいもと1cm角に切ったベーコンを順に加え、普通炊きでスイッチON。

炊き上がり

クリームチーズのぬか漬けを混ぜる

4. 炊き上がったら、クリームチーズのぬか漬けと黒こしょうを加えてざっくり混ぜましょう。さつまいもとクリームチーズの形を残しておくのが、食感・風味を楽しむポイントです。

お茶碗によそったさつまいもご飯

これで、「クリームチーズのぬか漬け入り、さつまいもご飯」の完成。
塩とベーコン、クリームチーズのぬか漬けを使っているのでほのかな塩味を感じられますが、お好みでしょう油を少し加えて味を調えてもいいでしょう。
※クリームチーズのぬか漬けは数時間~半日ほどで適度に水分が抜け、しっかり味がつくので、あらかじめ漬かり具合の好みを探っておくと安心です。

おにぎりにしたさつまいもご飯

さつまいものホクホクとした食感と甘み、それとジューシーなベーコンと燻したような深みのある味わいのクリームチーズのぬか漬けは相性抜群。
黒こしょうのピリッと感もいいアクセントになります。

さつまいもは胃腸を丈夫にし、元気を補う食材です。
また、ぬかに含まれるビタミンB群や植物性乳酸菌が移ったぬか漬けは、疲労回復・お腹の調子を整えるのにも役立ちます。
体調管理が難しい季節の変わり目に、ぜひとり入れてみてはいかがでしょうか。

 

関連記事

  1. Diet材料2つでできる超簡単「米粉と豆腐の月見団子」の作り方。余った米粉でみたらしあんも

    材料2つでできる超簡単「米粉と豆腐の月見団子」の作り方。余った米粉でみたらしあんも

    0
  2. Diet夏の体調管理におすすめ! 7月から旬「かぼちゃ」とクリームチーズを使った暑い日でも食べやすい栄養満点サラダの作り方

    夏の体調管理におすすめ! 7月から旬「かぼちゃ」とクリームチーズを使った暑い日でも食べやすい栄養満点サラダの作り方

    0
  3. Diet暑い日にサラサラッと食べられる「冷汁ご飯」。お肌つるつる雑穀のはと麦を使った作り方

    暑い日にサラサラッと食べられる「冷汁ご飯」。お肌つるつる雑穀のはと麦を使った作り方

    0
  4. Diet2種類の発酵食品を使った「おにぎり」レシピ! 紫外線が気になる季節は黒米のちょい足しもおすすめ

    2種類の発酵食品を使った「おにぎり」レシピ! 紫外線が気になる季節は黒米のちょい足しもおすすめ

    0

おすすめの記事PICK UP