FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

【今日はいいさかなの日】片手で食べられる魚商品で、手軽に魚活(ぎょかつ)! たんぱく質やカルシウム不足も解消♪

Share
【今日はいいさかなの日】片手で食べられる魚商品で、手軽に魚活(ぎょかつ)! たんぱく質やカルシウム不足も解消♪

魚は調理の手間がかかる、価格が高い…などの理由で最近はあまり食べていないという人も多いのではないでしょうか。実際、日本人の魚介類の消費量は減少していて、水産庁では魚介の消費量を上げるべく毎月3~7日を「さかなの日」に制定。さらに11月3~7日は「いいさかなの日」として、魚をたくさん食べようという強化週間に位置づけられています。みなさんは最近魚を食べていますか?

監修 : FYTTE 編集部

ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!

Contents 目次

魚は栄養素の宝石箱といわれるぐらい、栄養が豊富。魚の身の部分には、カルシウムやビタミン、タウリンなどが含まれていますし、魚の油には、不飽和脂肪酸であるDHA・EPAが豊富に含まれています。そんな栄養価の高い魚ですが、なかなか毎日食べるのが難しいなと思う理由として、調理が面倒であることと価格が高いことがあげられるのではと感じています。

実際スーパーで魚の切り身やお刺身を見ても、肉に比べると値段が高く、なかなか毎日食べるというのは難しいなと思ってしまいます。また、焼き魚なら簡単にできますが煮魚や他の調理法となると少しハードルが高く感じますよね。

そこで、最近私がよく食べているのが、スーパーやコンビニで売っている魚肉を使った商品、かまぼこや魚肉ソーセージです。

うれしいのが片手でさくっと食べられる&調理がいらないというところ。少し焼いたりアレンジを加えてももちろんおいしいです。小腹がすいたときの食事にも◎。

こちらはいわしのソーセージ。
たんぱく質やカルシウムもしっかりとれるので、栄養を補うという意味でのおやつにもぴったり。

かまぼこも、片手で食べられる形状のものが今はコンビニなどでもたくさんありますよね。味の種類も多いので、飽きずに食べられます。

出先でもワンハンドで食べられるスティックタイプのかまぼこ。おつまみにもぴったり。

カロリーも低いので、夜食にもおすすめです。

 

魚料理と聞くとハードルが上がりますが、まずはこういった手軽な商品から食べてみるものもいいかもしれません! 【さかなの日】をきっかけに今日から魚活をはじめてみませんか?

文/FYTTE編集部

関連記事

  1. DietSNSで大人気の料理研究家イチオシ! 栄養素を味方につけて“代謝アップ”できる「栄養冷凍」レシピ2選

    SNSで大人気の料理研究家イチオシ! 栄養素を味方につけて“代謝アップ”できる「栄養冷凍」レシピ2選

    0
  2. Dietフォロワー100万人超の人気料理研究家が解説! 手軽に節約&栄養アップできる“冷凍貯金”テクニック「栄養冷凍」とは

    フォロワー100万人超の人気料理研究家が解説! 手軽に節約&栄養アップできる“冷凍貯金”テクニック「栄養冷凍」とは

    0
  3. Dietたんぱく質1gあたりのカロリーは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

    たんぱく質1gあたりのカロリーは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

    0
  4. Dietしょうゆ大さじ1杯の塩分は?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

    しょうゆ大さじ1杯の塩分は?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

    0

おすすめの記事PICK UP