
にんじんジュースで手軽にできるキャロットケーキと、旬の生にんじんで作る飲みやすいスムージーのレシピを紹介します。
にんじんにはβ-カロテンが可食部100gあたり6,900μg(マイクログラム)とたっぷり含まれており、β‐カロテンは細かく破砕するほど吸収率が良くなるため、小さく刻んで丸ごと摂ることのできるスイーツやジュースがオススメです。
Contents 目次
キャロットケーキ
にんじんジュースを使って手軽にできる、混ぜて焼くだけのしっとり食感のケーキ。ざく切りにしたくるみとレーズンがアクセントです。
材料(1台分)
・薄力粉:150g
・きび砂糖:50g
・ベーキングパウダー:15g
・シナモンパウダー:5g
・にんじん100%ジュース:200ml
・ココナッツオイル:50g
・くるみ:30g
・レーズン:20g
作り方
1.オーブンを180℃に予熱し、ココナッツオイルは湯煎で溶かしておく。
2.薄力粉・きび砂糖・ベーキングパウダー・シナモンパウダーをボウルで混ぜる。
3.別のボウルを用意し、にんじん100%ジュースとのココナッツオイルを混ぜる。
4.2に、3とざく切りにしたくるみ・レーズンを加えて混ぜ、型に流し込む。
5.180℃のオーブンで25分焼く。
にんじんパワースムージー
β-カロテンが摂れるスムージー。生のにんじんにヨーグルトと赤パプリカ、ミニトマトを加え、爽やかな飲み心地です。
材料(300ml分)
・ヨーグルト(無糖):120g
・にんじん:小1本(正味110g)
・赤パプリカ:1/4個(正味40g)
・ミニトマト:6個(正味60g)
・レモン汁:小さじ1/3
・はちみつ(お好みで):小さじ2~3(※1)
・オリーブオイル(仕上げ用):少々(※2)
※1 注意:はちみつを使用していますので、満1歳未満の乳児には飲ませないでください。
※2 少々とは:小さじ1/10~1/8。
作り方
1.ミキサーにヨーグルトと、ひと口大に切ったにんじん、赤パプリカ、ヘタをとったミニトマト、レモン汁、はちみつを加え、形がなくなるまで撹拌する
2.仕上げにオリーブオイルを加えて混ぜる。
memo
パプリカの皮は湯むきをしてもOKです。
最後に
にんじんにたっぷり含まれるβ-カロテンが、丸ごと摂れるケーキとスムージーを作ってみてください。