![[1日1分、壁の前に立つだけ]食事制限なし! 運動しなくても“全身やせ”する方法とは? 2](https://fytte.jp/news/wp-content/uploads/2025/08/top-700x477.png)
20年以上ぽっちゃり体型に悩み、ハードな運動や食事制限をくり返した結果、過食症、貧 血、低体温、鬱などに苦しみ、どん底状態に。自分を変えるためにニューヨークへヨガ留学し、壁を使った姿勢改善法を学び、ついに、−13kg、ウエスト−13cmのダイエットに成功! 人生が変わり、『やせ姿勢ダイエット 1分で完全インストール! 1日中勝手にやせ続ける方法』(Gakken)の著者であるMinoriさんにやり方を教えてもらいましょう!
Contents 目次
24時間やせ体質になる!「やせ姿勢」の作り方
「今日は何分走ろうか」「また食事抜かなきゃ」
ダイエットといえば、そんな“がんばる努力”が当たり前だと思っていませんか?
でも、もしそれが間違っていたとしたら?
じつは私も、そう信じて必死でがんばっていました。でも、運動も食事制限も、がんばればがんばるほど、長続きしなかった。むしろ心身を壊してしまったんです。
そんな私がたどり着いたのは、壁を使った姿勢改善法でした。
このメソッドの中核は、【1日1分、壁の前に立つだけ】という超シンプルな方法です。
壁の前に立って、4つのポイントをおさえるだけで、誰でもいつでも「やせ姿勢」を作ることができるんです。
しかも、やせ姿勢は自転車と一緒で、一度コツをつかめば、一生乗りこなせる優れモノ。
そして、やせ姿勢を意識することで24時間やせやすい状態で過ごすことができます。
【やせ姿勢ポイント1】
つま先はこぶしひとつ分、かかとを壁につけたら、つま先を開いてこぶしひとつ分あける。
このとき、脚の内側同士をくっつけるように意識することで、下半身やせに効果が期待できますよ!
【やせ姿勢ポイント2】
腰は手の平1枚分。腰と壁のスキマが手の平1枚分になるよう、骨盤の角度を調整する。
とくに反り腰の人は、手の平2~3枚ほどスキマが空いてしまうことも。骨盤の角度を調整することで、ぽっこりお腹と腰痛の両方にアプローチできます!
【やせ姿勢ポイント3】
肩は壁に寄せて下げ、両肩を壁のほうに寄せて肩甲骨を壁につける。肩を耳から遠ざけるように下げる。おデブ時代の私は、常に肩が上がって内巻き状態でした。肩の位置を変えることで、背中・二の腕やせとともに肩こり解消も叶えました!
【やせ姿勢ポイント4】
目線は目の高さ。後頭部(鼻の対極の位置)を壁につけて、目線を目の高さにする。いつもあごを上げたり、頭が前に行きがちな人は要注意! 頭の位置が整うことで、一気にやせ姿勢をとりやすくなります。
この4つのポイントをおさえて、1分間キープしてみましょう。
どうでしょうか?
さらっと簡単にできましたか?
肩が壁から離れる…
腰が手の平2枚以上あいてしまう…
脚でふんばらないと壁から離れてしまう…
そんな感想が出てきたあなたは、「やせ姿勢」を作ることで、ボディフォルムが変わる可能性が高いかもしれません!
また、やせ姿勢チャレンジにあたってルールが4つあります。
ルール1:朝いちばんに行う
ルール2:姿勢は下から積み上げる
ルール3:呼吸は本気で行う
ルール4:まずは1週間続ける
とくに大事なのが「ルール3」。
壁立ちの間、がんばるあまり呼吸が止まってしまうのはNG。
しっかり吐ききればインナーマッスルを鍛えることができますし、全身の循環を促すことで代謝アップも期待できます。
やせ姿勢の効果はとくにお腹に出やすいので、ぜひ、初日はメジャーでウエストを測ってみてくださいね。1週間後に変化が出るのを楽しみに、やせ姿勢チャレンジを行ってください。
朝1分でも十分ですが、もっと早く「やせ姿勢」を手に入れたい!
という人は日中いくらでもおかわりしてください(笑)。
トイレに行ったとき、レンジでチンするのを待つ間、信号待ちで立っているとき、壁があればベターですが、なくてもスキマ時間に「やせ姿勢」を入れ込むことでさらに変化が出やすくなりますよ。
次回は、「ダイエットをがんばっても結果がなかなか出ない原因・NG姿勢」についてお届けいたします!
文/Minori
参考著書:『やせ姿勢ダイエット 1分で完全インストール! 1日中勝手にやせ続ける方法』(Gakken)