カゴメVEGEDAY編集部です。さつまいもの魅力は何と言っても、その甘み。焼きいも、スイートポテト、天ぷら、混ぜごはんといったさまざまな料理で味わうことができます。ただ、いざ食べてみると、もう少し甘さがほしいと思った経験はありませんか?実は調理の仕方によって、もっと甘みを引き出すコツがあるのです。
蒸し器を使って甘く、しっとりした食感に

蒸し器で蒸すことでさつまいもが水蒸気で包まれ、ゆっくり加熱されます。すると、さつまいものデンプンが水を含んで糊化され、酵素(β-アミラーゼ)によって糖化も進むため、甘みをより強く感じることができます。
時短編:簡単にできる、電子レンジでの加熱調理

鍋がなくても電子レンジを使えば、時短調理が可能です。
じっくり編:オーブンレンジで「焼く」加熱調理
調理にかけられる時間があるときは、オーブンレンジでじっくり加熱するのがおすすめ。さつまいもから蒸発した水分によって、蒸し焼きのような状態で調理ができます。
自宅でおいしい石焼きいもを作るコツ
石焼きいもが家庭でも作れると知っていましたか?焼きいもには、貯蔵することで甘みが増す「ベニアズマ」や、収穫した直後から甘みのある「べにはるか」といった品種がおすすめ。自宅でできる作り方のポイントをまとめました。