FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

夏前にメリハリボディを手に入れるための食事のとり方とおすすめレシピ3選

Share

Contents 目次

 

レンジde竜田揚げ<236kcal>

レンジde竜田揚げの完成イメージ

■材料(2人分)■
とりむね肉(皮なし):1枚

<A>
・しょうゆ:大さじ1
・みりん:小さじ1
・おろしにんにく:小さじ1
・おろししょうが:小さじ1
・酒:大さじ1
・サラダ油:大さじ1

<B>
・米粉:少々
・片栗粉:少々

ベビーリーフ:少々

■つくり方■
(1)とりむね肉を1.5cm幅のそぎ切りにしてボウルに入れ、Aを加えてよくもみ混ぜて、30分ほどおいておく。
(2)(1)の汁気を軽くふきとり、混ぜ合わせたBを薄くまぶす。
(3)耐熱皿にオーブンシートをひき、(2)のとりむね肉をくっつかないように間隔をあけて並べ、ラップをせずにそのまま電子レンジ(600W)で2分半加熱し、裏がえしてさらに1分加熱する。
(4)好みでベビーリーフを添えて盛り付ける。

 

カレー風味のフライドふうチキン<93kcal(1本あたり)>

カレー風味のフライドふうチキンの完成イメージ

■材料(2人分)■
鶏手羽元:4~6本
塩:小さじ1/3
こしょう:少々
カレー粉:小さじ1
片栗粉:小さじ2
レモン:適宜

■つくり方■
(1)鶏肉は味がしみこみやすいように、キッチンばさみで骨に沿って切りこみを入れ、塩、こしょうをもみこむ。
(2)カレー粉をまぶしてさらにもみこみ、最後に片栗粉を薄くはたきつける。
(3)アルミホイルを敷いた天板に並べ、オーブントースター(1000W)で15分焼く。好みでレモンを添える。

 

とりむね肉のゆでしゃぶ梅ダレ<212kcal>

鶏胸肉のゆでしゃぶ梅ダレの完成イメージ

■材料(2人分)■
とりむね肉:1枚(160g)
片栗粉:適量
レタス:4~5枚
みょうが:1個
しその葉:8枚

<梅ダレ>
・梅干し:2個
・酒:大さじ1
・みりん:大さじ1
・しょうゆ:小さじ1
・かつおぶし:1/2パック

■つくり方■
(1)梅ダレをつくる。梅干しは果肉と種にわけ、果肉は包丁でたたきペースト状に。中火にかけた小鍋に梅干しの種と酒を入れて煮立て、みりんを加え再度煮立ったところで火を止める。粗熱がとれたらペースト状の梅としょうゆ、かつおぶしを加えなめらかになるように混ぜる。
(2)とりむね肉は薄いそぎ切りにして片栗粉をまぶし、沸騰した湯でゆでる。レタス、みょうが、しその葉はせん切りにする。
(3)器に(2)を盛り合わせ、(1)の梅ダレをかける。

高たんぱく低脂質な食事を意識して、おいしく食べてキレイやせを実現させてみませんか?

 

文/FYTTE編集部

連載・関連記事

2/2ページ

関連記事

  1. Diet瞬発力を発揮する筋肉「速筋たんぱく」をちゃんととりたい! 1本で速筋たんぱくが4.5gとれる「速筋タンパクソーセージ」#Omezaトーク

    瞬発力を発揮する筋肉「速筋たんぱく」をちゃんととりたい! 1本で速筋たんぱくが4.5gとれる「速筋タンパクソーセージ」#Omezaトーク

    0
  2. Dietコンビニご飯に栄養をプラス! 手軽に飲めるプロテイン「ULTORA PROTEIN SHAKE」#Omezaトーク

    コンビニご飯に栄養をプラス! 手軽に飲めるプロテイン「ULTORA PROTEIN SHAKE」#Omezaトーク

    0
  3. Dietさんま、いわし、かつお、あじ。最もたんぱく質が多く含まれているのは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

    さんま、いわし、かつお、あじ。最もたんぱく質が多く含まれているのは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

    0
  4. Dietおいしく食べて体が変わる! 人気シェフが作るボディメイクのための高たんぱく洋風レシピ3選

    おいしく食べて体が変わる! 人気シェフが作るボディメイクのための高たんぱく洋風レシピ3選

    0

おすすめの記事PICK UP