Share
-
お気に入り
120
今日はいつも好評をいただいている無限レシピの、『白菜バージョン』をご紹介したいと思います! 冷蔵庫に余りがちな食材ベスト3に入るであろう白菜。「しなびる前に使いきりたい!」というときの消費レシピとしてもご活用ください!白菜といえば鍋の具材というイメージがありますが、生のままでもおいしく食べられるんですよ。塩昆布×ごま油の組み合わせで、白菜がもりもり食べられます!
- 監修
- 中井 エリカ
作り置きレシピ「無限白菜」
【材料】
白菜 5~6枚
塩 小さじ1
◎ごま油 小さじ11/2
◎塩昆布 適量(7g程度)
◎ツナ缶 1缶
◎砂糖 小さじ 1/2
◎白いりごま 適量
【作り方】
(1)白菜は1㎝幅に刻み、塩をふって5分おく。
(2)白菜の水気を絞りボウルに移す。◎の材料をすべて加えて混ぜ合わせる。
白菜には美肌効果や風邪予防に効果のあるビタミンCや、高血圧予防に役立つカリウムが含まれています。とはいえ白菜はほとんどが水分なのでそこまで栄養価は高くないのですが、低カロリーで食物繊維が豊富なので整腸やダイエットにおすすめの食材です。シャキシャキとした食感で食べ応えがあって、少ない量でも満足感を得ることができます。
生で食べる場合、最初に塩もみをしておくと味がなじんで食べやすくなります。
とくに作り置きの場合は保存している間に水っぽくなってしまうので、塩もみはしっかりしておいたほうがよいです。
私が大好きな塩昆布とごま油の組み合わせは、じつは何にでも合う最高の味つけです。
キャベツやピーマン、かぶなど、この味つけでなんでもおいしくなりますよ。
ぜひ試してみてくださいね!
連載・関連記事
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
120