FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |レシピ

緑とピンクがかわいい葉物野菜「スイスチャードのニンニクバターソテー」#海外の食卓から

Share
スイスチャードの調理中

世界の人たちは日常的にどんな食事をしているの? FYTTEが誇る海外在住ライターが、自信の腕前を披露する「海外の食卓から」スタートします。珍しい野菜や、日本とは違った調理法など、面白く読むもよし、マネして普段のレシピに生かしてみるもよし、世界を旅した気分になるもよし!

Contents 目次

シカゴの食卓から「スイスチャードのニンニクバターソテー」

スイスチャードのニンニクバターソテーのできあがり

材料(4人分)

スイスチャード 1束
ニンニクみじん切り 3粒分
バター 大1
白ワイン 大2
塩コショー 少々
カリカリベーコン 大2
白ゴマ 少々

作り方
1.スイスチャードを洗い水気を拭き食べ易いサイズに切る
2.バターをフライパンで溶かしニンニクを入れ少し炒める
3.そこにスイスチャードを入れ炒める
4.白ワイン、塩コショーをして混ぜ、蓋をしてしんなりするまで蒸す
5.器に盛りつけトッピングのベーコン、白ゴマをして飾る

スイスチャード

シカゴでスイスチャードを見かけるのはスーパーの葉物野菜のコーナーで、レタス、ケール、ビーツなどと一緒に並んでいます。少し硬くて濃い緑の大きな葉をつけて、鮮やかなかわいいピンク色をしている茎があるのがスイスチャードです。その茎の色はピンクや、黄色、オレンジなどテーブルを彩るような色が何色もありとってもカラフルです。ホウレン草と同じ種と言うこともあり、そのまま食べるよりは加熱したり、アレンジしての料理が主流です。ミックスベジタブルと一緒に塩コショーでソテーしたり、卵と一緒に混ぜて作るオムレツ、クリームチーズを入れてディツプとしてなどアレンジがいろいろできる便利な葉物としてシカゴでは簡単に使えるので重宝されています。

写真・文/脇方真由美、ホリ・コミュニケーション

関連記事

  1. DietSNSで大人気の料理研究家イチオシ! 栄養素を味方につけて“代謝アップ”できる「栄養冷凍」レシピ2選

    SNSで大人気の料理研究家イチオシ! 栄養素を味方につけて“代謝アップ”できる「栄養冷凍」レシピ2選

    0
  2. Dietフォロワー100万人超の人気料理研究家が解説! 手軽に節約&栄養アップできる“冷凍貯金”テクニック「栄養冷凍」とは

    フォロワー100万人超の人気料理研究家が解説! 手軽に節約&栄養アップできる“冷凍貯金”テクニック「栄養冷凍」とは

    0
  3. Diet野菜不足が気になるときにうれしい! カゴメの野菜生活100を使った「野菜と果物の食パン」#Omezaトーク

    野菜不足が気になるときにうれしい! カゴメの野菜生活100を使った「野菜と果物の食パン」#Omezaトーク

    0
  4. Beauty日焼け止めだけでは防げない!? “彩り野菜”の抗酸化パワーで、紫外線から肌を守ろう♪ #Omezaトーク

    日焼け止めだけでは防げない!? “彩り野菜”の抗酸化パワーで、紫外線から肌を守ろう♪ #Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP