Share
-
お気に入り
97
作り置きレシピ「えびときのこの柚子胡椒サラダ」
【材料】
えび 200g
しいたけ 3枚
エリンギ 1パック
しめじ 1株
◎柚子胡椒 大さじ1
◎ごま油 大さじ1/2
◎酢 大さじ1.5
◎しょうゆ 小さじ1
◎砂糖 小さじ1
サラダ油 大さじ1/2
【作り方】
(1)◎の材料を混ぜ合わせる。
(2)えびは殻をむき、背に切れ目を入れて背わたをとる。(1)を大さじ1をもみこむ。
(3)しいたけは四つ割り、エリンギは長さを半分に切ってうすぎり、しめじは石づきをとりほぐす。
(4)フライパンにサラダ油熱し、えびときのこを入れて2分炒めて、フタをして弱火で5分蒸し焼きにする。
(5)ふたをとり、(1)の残りを加えて混ぜ合わせたらできあがり。
今回はえびで作ってみましたが、シーフードミックスを使うのもいいですね♪
きのこは低カロリーで食べ応えもあるのでダイエットにも最適で、料理のかさ増しとしても使えるお役立ち食材です!
きのこにはいろいろな種類がありますが、全般的に食物繊維やビタミンDが豊富です。
食物繊維には腸の働きを整える効果だけでなく、糖質の吸収をゆるやかにして血糖値の急上昇を防いだり、余分なコレステロールを排泄するなど健康にうれしい効果を備えています。
ビタミンDはカルシウムとともに骨を作るために欠かせない栄養素です。
きのこのビタミンDは日光に当てることで吸収のよいかたちに変化するので、時間のあるときは天日干ししてから使うのがおすすめですよ。
柚子胡椒のピリッとした辛さはお酒にも合うので、ぜひヘルシーおつまみとしてもご活用くださいね!
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
97