Share
-
お気に入り
75
今回はお肉と野菜がたっぷりとれるヘルシーおかず「鶏肉とナスとピーマンの甘酢炒め」をご紹介いたします。油を吸いやすくカロリーが高くなりがちなナスを使いますが、なるべく少なめの油で&工程も最小限になるように工夫しています☆ 酸味の効いた味つけで食欲がかき立てられる一品です!
- 監修
- 中井 エリカ
作り置きレシピ「鶏肉となすの甘酢炒め」
【材料】(2~3人分)
鶏もも肉 1枚
なす 2本
ピーマン 3個
片栗粉 小さじ2
◎酢 大さじ3
◎しょうゆ 大さじ1.5
◎砂糖 大さじ1.5
◎ほんだし 小さじ1/2
◎水 大さじ3
片栗粉(とろみ付け用) 大さじ1
サラダ油 大さじ1
白いりごま 適量
【作り方】
(1)ピーマンとナスは食べやすい大きさに乱切りする。鶏もも肉はひと口大に切り、片栗粉をまぶす。◎は混ぜ合わせておく。
(2)フライパンにサラダ油をひき、鶏もも肉を並べて焼く。
(3)片面が焼けたらひっくり返し、空いているところにナスも加えて一緒に焼く。
(4)肉に火が通ったらピーマンも加えてさっと炒め、◎を加える。煮立ったら水溶き片栗粉(片栗粉を同量の水で溶いたもの)をまわし入れてとろみをつける。
(5)白いりごまを散らしてでき上がり。
【ポイント】
・鶏もも肉は鶏胸肉で代用可。
・保存期間は冷蔵で3〜4日になります。
お酢には食欲増進や疲労回復など、いろいろな健康効果があることがわかっています。暑さで食欲低下や体のだるさなどの症状が出やすいこれからの季節にオススメの調味料なんですよ。
また、なすにはカリウムが豊富に含まれていて、塩分のとりすぎによる高血圧などに効果があります。体を冷やす働きもあり、夏にはうってつけの食材です!(逆に冷え性の方など体を冷やしたくない人はとりすぎに注意してくださいね。)
フライパンひとつで簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね!
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
75