Share
-
お気に入り
41
簡単でスルスルやせられると、テレビや雑誌で話題の「おしり筋伸ばし」。すごさの理由は、おしりを動かせば自然と骨盤も動き、ボディラインを引き締めるのに大切な体幹の深層筋「やせコア」を刺激できるからです。考案者であり、『1分おしり筋を伸ばすだけで劇的くびれ・美脚』(学研プラス)の著者である骨盤矯正パーソナルトレーナー・Naoko先生に、夏に向けて引き締めたいパーツごとのエクササイズを紹介してもらいました。今回は、ローライズパンツからチラ見えしたときにカッコイイ真っ平らなお腹になれる、引き締め&ペタ腹メソッドです。
- 監修
- Naoko
V字姿勢キープでお腹の上部も下部も刺激
ドーンと出てしまったお腹。平らにして引き締めるには、お腹の上部と下部、両方を刺激する必要があります。
お腹の上部を鍛えるには、上体をうしろに倒してキープする動きが有効。床に倒れないよう踏ん張ることで、おへそからみぞおち付近がグイッと刺激されます。一方、おへそより下の下腹部は、仙骨(背骨の一番下につながる腰の骨)を前後に倒さず、真っすぐ立てることで刺激されます。
体育座り(三角座り)から、仙骨と背中を真っすぐキープしたまま上体をうしろへ倒す、ボートこぎのような姿勢が、お腹の上部と下部を同時に刺激するには最適。おしりをどっしりと安定させることで、ボディメイクに大事な深層筋「やせコア」が働き、仙骨が倒れて背中が丸まるのを防ぐことができます。慣れてきたら、脚を上げる動きをプラス。下腹への負荷をさらに高めていきましょう。
では、動きを詳しく見ていきましょう!
【1】
ひざを立てて座ります。続いて上体をうしろへ倒しましょう。ひざ上を手でつかんで、上体が倒れないようサポート。このまま4秒吸って8秒吐くのを目安に、3~4呼吸くり返し、姿勢はキープします。
【2】
続いて片脚ずつ、足先を上げます。吐きながら上げ、吸いながら下ろすこと。左右交互に2~3回くり返しましょう。脚を上げるのが難しければ、【1】の姿勢のまま1分キープでもOK!
【NG!】
おしりから力が抜けると、腰も背中も丸まってしまいます。おしりはキュッと締めておきましょう。
いかがでしたか?
次回は、背中のハミ肉をスッキリさせるメソッドをご紹介します!
Naoko先生の最新著著はこちら!
『体が硬くてもラクにできる! 1分おしり筋を伸ばすだけで劇的くびれ・美脚!』(学研プラス)
撮影/中田悟 動画撮影/西園貴志 動画編集/しぶちこ 取材・文/及川愛子 ヘアメイク/鈴木 翠
-
-
Naoko
骨盤矯正パーソナルトレーナー。(株)NaokoBodyworks代表。20代の頃より、肥満をはじめ、肩こり、腰痛、外反母趾など多くの不調に悩まされ、ボディメンテナンスの分野に深く興味をもつようになる。出産を機に本格的に体づくりの勉強を開始、ヨガ、ピラティス、整体、エステ手技などを学び、あらゆる知識と実績を組み合わせて独自のメソッドを開発。このメソッドにより、自身も14kgの減量に成功、不調知らずの体を手に入れる。このメソッドをまとめた『1分おしり筋を伸ばすだけで劇的ペタ腹!』(学研プラス)は20万部超えの大ヒットに。新著は『体が硬くてもラクにできる! 1分おしり筋を伸ばすだけで劇的くびれ・美脚!』(同)。現在は3人の子どもの育児を行いながら、1万人以上の女性たちにボディメイクやメンタルケアを行うほか、後継者の育成指導、企業とのタイアップ商品開発など、精力的に活動をしている。
HP:https://www.naokobodyworks.com/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCVNfiUMq5MsbNW6AQJDaxJA
Instagram:https://www.instagram.com/naokobodyworks/?hl=ja
Share
Share
-
お気に入り
41