Share
-
お気に入り
26
半袖やノースリーブの季節を間近に控えて気になるのが、たっぷりとついた二の腕の脂肪。そこで、「美コア」考案者・山口絵里加先生にアドバイスをいただくボディメイクシリーズの最終回は、二の腕がターゲット。ほっそりとしたキレイなアームラインで、夏本番を迎えられるように、今から効果的に引き締めていきましょう!
- 監修
- 山口 絵里加
二の腕やせのポイントは、体幹を鍛え、背骨を正しく保つこと
肩が内側に入る巻き肩や猫背、反り腰など、背骨を正しい位置で保つことができないと、二の腕に脂肪がつきやすくなるそう。
「正しい状態で背骨を保つことができないと、二の腕の裏側の力が抜けやすくなります。力が抜けるのは、筋肉が使われていない証拠。結果的に代謝が落ち、脂肪がつきやすくなります。体幹を鍛え、姿勢を正しく保つことが、二の腕シェイプの基本と言えますね」(山口先生)
“コア=体幹”を鍛えて体の軸を安定させ、強くて細い、美しい体を作ることが、美コア・トレーニングの目的。そのため、美コア・トレーニングは二の腕の引き締めにも、抜群の効果を発揮できるのです。
「今回、ご紹介するトレーニングでは、体幹を使いながら、二の腕の裏側を集中的に鍛えていきます。背骨や腕、ひじの位置を確認しながら、胸・お腹・お尻・背中の体幹をしっかり保つ意識を持つことで、タプタプとした腕を引き締めることができます」(山口先生)
また、呼吸を止めないことも、美コア・トレーニングの重要なポイント。
「トレーニング中は、腹式呼吸とラテラル呼吸の2つの呼吸を使い分けます。腹式呼吸は主にストレッチをするとき、ラテラル呼吸は主に筋肉を強化するときに行います。呼吸と動きを連動させることで、美しいボディラインを作ることができるので、ぜひ意識してみてくださいね」(山口先生)
ラテラル呼吸に慣れるまでは、お腹に力を入れるだけでもOK。呼吸を止めずに続けることで、トレーニングの効果を、しっかり得ることができます。
呼吸については「[動画でTry!]コアを意識して呼吸で筋トレ! 山口絵里加式“美コアメソッド”で細くて強い美ボディに!」でもくわしく説明しています。
ほっそりしたアームラインを手に入れる美コア・トレーニングを動画でチェック!
それでは、動きをくわしく見ていきましょう。
(1)肩まわりのストレッチから行います。あぐらをかき、左手を体の前に伸ばし、下から右手を差し入れて胸の前で抱えます。鼻からゆっくり息を吸い、口からゆっくり吐く腹式呼吸をくり返しながら30秒キープ。反対側も同様に。あぐらをかけない人は、体育座りでもOK。
【効果UP!】
余裕があれば、伸ばした手の手首に反対側の手をかけて。さらに、余裕がある人は顔を正面に向けたまま、上半身をひねると、肩まわりが、よりほぐれます。
(2)腕の裏側をストレッチ。左手を上げてひじを曲げ、右手で左ひじを持ちます。腹式呼吸をくり返しながら、吐く息で左ひじを後頭部に引き寄せます。このとき、前かがみにならないように、重心をうしろにすることを意識。腹式呼吸をくり返しながら30秒キープ。反対側も同様に。
【効果UP!】
余裕があれば、ひじを後頭部に引き寄せたまま、上半身を上げた手のほうに傾けて。さらに余裕がある人は、目線を天井方向に向けましょう。
(3)ここからトレーニングのスタート。ひざを曲げて座り、坐骨でマットを押します。両手を体のうしろに置き、指先を外側に。左右のひじを背骨に寄せるようにして体幹をまっすぐ保ち、ラテラル呼吸とともに30秒キープ。腰が辛い人は、あぐらでもOK。
(4)(3)の体勢から、腕を内回し→外回し。ひじはまっすぐ伸ばし、視線は正面で。これをラテラル呼吸とともに30秒くり返します。できるだけ腕を高く上げて行うと効果的。
(5)ひざを曲げて座り、脚を腰幅に開きます。両手の指と指を広げて体のうしろに置き、指先を体側に。ひじをまうしろに引き、上半身を少しうしろに傾けて、お腹を凹ませながらあごを引きます。目線をおへそに向け、ラテラル呼吸とともに30秒キープ。
【これはNG!】
あごが上がり、ひじが外に開くと効果ダウン。あごを引き、ひじを閉じることを意識しましょう。
(6)そのまま、吐く息で上半身をさらにうしろに倒し、吸う息で戻します。これをラテラル呼吸とともに小刻みに30秒くり返します。
(7)両手両ひざを床につき、両手を肩幅以上に開いて、指と指の間を広げます。脚は腰幅に、余裕があれば両脚を閉じて。お腹を内側に引き入れ、背中をまっすぐ伸ばします。息を吐きながらひじを軽く曲げ、ラテラル呼吸とともに30秒キープ。
【これはNG!】
ひじを深く曲げすぎると、肩にボリュームが出てしまうので要注意。肩と二の腕の裏のラインをキレイに整えるトレーニングなので、ひじは軽く曲げる程度でOK。
(8)うつ伏せになり、両手を胸の横におき、わきを締めてひじをうしろに引きます。ろっ骨を内側に引き寄せながら、ゆっくり胸を上げて、ゆっくり下ろします。これをラテラル呼吸とともに30秒くり返します。
【これはNG!】
胸を上げたときに、あごが上がらないように気をつけて。あごが上がり、首のうしろが縮まると、首に過度な負荷がかかってしまいます。
(9)そのまま胸を上げたところでキープし、そこから〈胸を下げる→戻す〉動きをラテラル呼吸とともに小刻みに30秒くり返します。
【効果UP!】
余裕があれば、足先を床に立てて腰を持ち上げ、頭頂〜かかとを一直線に。さらに余裕がある人は、片脚を上げて行うと効果アップ。
(10)最後に、二の腕の裏側をストレッチ。両手両ひざを床につき、ひじを伸ばします。お尻を斜め上に突き上げ、額をマットに近づけて。鼻からゆっくり息を吸い、口からゆっくり吐く腹式呼吸とともに30秒キープ。
【効果UP!】
余裕があれば、額をマットにつけて。二の腕の裏側を、より伸ばすことができます。
二の腕シェイプの美コア・トレーニング、いかがでしたか?
慣れるまでは難しい動きもあるかもしれませんが、継続が効果アップのカギ。ぜひ、続けてトライし、ほっそりとした腕を手に入れて!
撮影/我妻慶一 動画撮影/古澤慎也(4th) 動画編集/しぶちこ 取材・文/野口美奈子 ヘアメイク/坂部めぐみ(メーキャップルーム)
連載・関連記事
-
-
山口 絵里加
「美コア」メソッド考案者/メディカルフィットトレーナー
スポーツトレーナーとしてアスリートのボディメンテナンスからキャリアをスタートしたのち、運動・食事・睡眠の質や姿勢も含めた生活習慣を整え、体幹(コア)を鍛えながら体温上昇と代謝アップを目指すオリジナルメソッド「美コア」を考案。
生活習慣改善で1か月-10キロを実現するダイエットスペシャリストとして、数多くのアスリートやモデル、芸能人からも支持され、女性誌、テレビ出演のほか、著者も多数、トレーニング動画を配信するYouTubeチャンネル登録者数は約15万人。
現在は、東京・麻布十番にある『美コア東京スタジオ』を基点に活動し、美コアを全国に広め、インストラクターも養成。今最も注目されるパーソナル&グループトレーナーのひとりである。美コア東京スタジオ
Instagram @erika__yamaguchi
美コアYouTube
Share
Share
-
お気に入り
26