FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |ストレッチ

スキマ間を使って脂肪燃焼! やせ体質になる背中のストレッチ

Share
腕を後ろで組んで肩甲骨を寄せている女性の後ろ姿

ダイエット成功のカギは、いかに効率よく代謝を上げるか。「代謝を上げる」ということは、血流をよくし、エネルギーを消費しやすい体の状態にしてあげることが大事。
今日は、簡単なのに代謝が上がる肩甲骨ストレッチをコンディショニング・トレーナー・桑原弘樹先生に教えてもらいました。さっそくトライしてみましょう!

監修 : 桑原 弘樹 (コンディショニングトレーナー)

〈桑原塾〉主宰。100名以上のトップアスリートやモデルなどにコンディショニングやボディメイク指導を行うほか、15年以上にわたってスポーツ・サプリメントの開発にも携わる。著書『サプリメント健康バイブル』(学研プラス)など多数。
桑原塾

Contents 目次

肩甲骨まわりのストレッチ

「代謝を上げるのにもっとも効率のよい部位は、肩甲骨まわりなんですよ」と話すのは、多くのアスリートやモデルに指導実績のあるコンディショニング・トレーナー・桑原弘樹先生。

「なぜかというと、肩甲骨まわりには褐色脂肪細胞という、いわば代謝を上げてくれるスイッチがあるので、その部分を集中的に刺激するといいんです。肩甲骨まわりはなかなか鍛えにくく、日常的に動かせている人は少ない。その、ふだん動かせていない部分を意識的に動かすという行為自体が、代謝アップに繋がります」(桑原先生)

1.立った状態で、両腕をまっすぐ前方に伸ばしたら、手のひらを上に向け、後方に大きく振り下ろす。これを20回。

桑原先生が両腕を肩ライン平行にあげているポーズ

2.次に手のひらを下に向け、両腕を左右(水平方向)に開く。これを20回。

桑原先生が両腕を前ならえしているポーズ

3.両腕を「前にならえ」の状態で伸ばす。肩甲骨を背中の中央に寄せるような感覚で動かし、伸ばした両腕をそのまま後方に引く。これを20回。

<ポイント>
ストレッチをするのは、できれば朝に。体温も代謝も低い状態である朝のうちに行えば、より効果が上がります。

肩こり解消ストレッチ

桑原先生が頭を下に向けているポーズ

【基本編】
1.全身の力を抜き、首をぐるぐると大きく回す。左回り右回り5回ずつ。

桑原先生が両腕を頭の後ろに組んで首筋をストレッチしているポーズ

2.両手を頭の後ろで組み、息を吐きながら、組んだ手の力で頭をゆっくり5秒かけて前方に倒していき、元に戻す。これを5回。

桑原先生が右手の平をあご下に当てて顔を押し上げているポーズ

3.あごの下を片方の手のひらで支える。もう片方の手のひらを、あごを支えている腕のひじにあて、ゆっくり5秒かけて押し上げて、あごを上向かせる。これを5回。

桑原先生が勝ててを側頭部に当て、首を横に倒しているストレッチ

4.片方の手を頭頂部に添え、手の力で頭を横にゆっくり5秒かけて倒していく。左右5回ずつ。

【応用編1】
2~4のストレッチを、口をカクカクとさせ、顔の筋肉を動かしながら、同様に行う。

【応用編2】
2のストレッチを視線はずっと上に向けながら、3のストレッチは下を見ながら行う。それぞれ5秒ずつを3回。

<ポイント>
肩まわりの筋肉をほぐし、血流を促進して、こりをとるストレッチです。これらを全部やらなくてもいいので、好きなものを選んで1日1回実行してみましょう。

仕事や家事の合間でも簡単にできるので、こまめに肩甲骨をほぐして代謝をアップさせたいですね

文/鈴木みずほ

 

 

連載・関連記事

関連記事

  1. Fitness肩こり&巻き肩改善に効果的! 寝る前にできる体を整える簡単ヨガ

    肩こり&巻き肩改善に効果的! 寝る前にできる体を整える簡単ヨガ

    0
  2. Fitness体が硬い人ほど効果抜群!? 超かんたんストレッチでスッキリやせ

    体が硬い人ほど効果抜群!? 超かんたんストレッチでスッキリやせ

    218
  3. Fitnessツラい肩こりを「ながら」で解消!カンタン肩甲骨エクササイズ

    ツラい肩こりを「ながら」で解消!カンタン肩甲骨エクササイズ

    91
  4. Fitness美しい姿勢をつくる6つのポイント。背筋を鍛えて猫背を改善するストレッチ

    美しい姿勢をつくる6つのポイント。背筋を鍛えて猫背を改善するストレッチ

    134

おすすめの記事PICK UP