FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |スポーツジム

もう三日坊主は卒業!「トレーニングジムに通い続ける」4つのコツ

Share
運動を楽しく続ける

夏の体作りのためにジム通いを始めたのに、気づいたらすっかりご無沙汰…なんてことはありませんか? ちょっと意識するだけで、“脱三日坊主”できるコツを、ティップ.クロスTOKYOで多くの人を指導しているインストラクター黒田香織さんに伺いました。

Contents 目次

スタジオを使ったプログラムを活用!

最初は初心者クラスに

ジムといえばズラリと並ぶマシン。操作方法がわからない…と行く前から不安に思いがちでは? ただ、初めてジムに通う場合、最初はマシンを使わないほうがいいこともあるそう。

「ジム初心者にとって、マシンは難易度が高いのも事実。単調な動きとキツい負荷で三日坊主になりがちです。そこで、ジム初心者は、スタジオなどを使ったプログラムから始めるのがおすすめです。特に“初心者向け”と書かれたプログラムなら、ムリなく続けられる内容になっています。スタジオプログラムは開催日時が決まっているので、ジム通いを習慣づけるのにも役立ちますよ」(黒田さん)

体のどこに効くのか、目的を理解しよう

なんとなくの運動はやめる

マシンを活用したい人は、まずはインストラクターと一緒に、自分に合った難易度や重さ、動作の確認から始めましょう。

「何となくやらずに、しっかりと目的を理解することが大切。マシンが体のどの部分を引き締めるのかを知ることで、モチベーションにもつながります。また、個人の生活スタイルによって、体の状態もさまざま。例えば、デスクワークが多い人は終日座りっぱなしですので、仕事帰りにジムに来ても、体幹にスイッチが入っていない状態です。猫背のような姿勢で多くの時間を過ごしているので、いきなりマシンをやるのではなく、肩甲骨まわりや体幹を活性化させてからマシントレーニングを行うことで効果も変わります。インストラクターに、マシンの前の効果的なウォームアップ方法を聞いてみてはいかがでしょうか」(黒田さん)

お気に入りのインストラクターを見つける

モチベーションを上げる

モチベーションを保つには、自分に合ったインストラクターを見つけるのも効果的。

「一人で黙々とエクササイズをするのはツラいもの。初心者におすすめのプログラムを聞くなど、インストラクターをつかまえてどんどん質問しちゃいましょう! イケメンの男性インストラクターを見つけるもよし、理想の体型の女性インストラクターのレッスンを選ぶもよし。自分にとってモチベーターになる存在を見つけてください」(黒田さん)

 

1/2ページ

関連記事

  1. Healthcare4人にひとりが大腸劣化!?  20代と60代に増加傾向!検査キットで腸内環境をチェック#Omezaトーク

    4人にひとりが大腸劣化!? 20代と60代に増加傾向!検査キットで腸内環境をチェック#Omezaトーク

    35
  2. Healthcare憧れのオーダーメイド枕! 「ピロースタンド」で自分にピッタリの枕を作ってみた #Omezaトーク

    憧れのオーダーメイド枕! 「ピロースタンド」で自分にピッタリの枕を作ってみた #Omezaトーク

    34
  3. Diet簡単で栄養満点!「新しょうがたっぷりサバ缶そぼろ」#今日の作り置き

    簡単で栄養満点!「新しょうがたっぷりサバ缶そぼろ」#今日の作り置き

    56
  4. Fitness全身の脂肪燃焼に効果的! リズムよく行う「剣道ステップ」

    全身の脂肪燃焼に効果的! リズムよく行う「剣道ステップ」

    50

おすすめの記事PICK UP