Share
-
お気に入り
91
いよいよウィンタースポーツシーズンが幕開けとなりました!昨シーズン、FYTTEの企画でスノーボードのレッスンを受け、めでたく「趣味:スノーボード」デビューを果たしたヤハラですが、なんと今年はMYボードデュー!そこで、スノーボードを始めるにあたって「ウエアの下って何着るの?」「持ち物は?」と今さら聞けないあれやこれやをまとめてみました!
- 監修
- ヤハラリカ
初心者こそ実店舗に行くのがおすすめ。
やってきたのは【SALOMON 昭島アウトドアヴィレッジ店】。SALOMON(サロモン)といえばプロも御用達の老舗メーカー。ここは直営店ならではの品揃えなので、ウエアやボード、小物まで、まとめて一式揃えられます。
実店舗に行くことをおすすめする理由は、プロのスタッフさんにいろいろ相談できること、板とビンディングを付けてもらえることです。恥ずかしながら私は知らなかったんですが、板だけ買ってもすべれません。【板・ブーツ・ビンディング(板とブーツをつなげるもの)】の3点でようやくすべれるものになるわけですが、ネットで購入するとバラバラで届くんですね。つまり自分で取り付けなければなりません。何も知らない初心者が自分でつけようとすると位置がずれていたり、間違っていたりする可能性もあるのでプロにお任せした方が良いわけです(実際、私もちょっと自分でつけてみようとしてつけ方間違ってました・苦笑)。
こちらの店舗は購入者のセッティングを無料でしてくれます。安心!
ウエアの下って何着るの?持ち物は?
最初ってウエアの下って何を着ればいいのか、何を持っていくのかわからないですよね。私もそうでした(笑)なので実際にゲレンデに持って行った物を載せるので参考にしてみてください。
ウエア上下・スノーボード3点セット・手袋・ゴーグル・ビーニー(ニット帽)が基本のセットです。
ウエアの下はフリースやトレーナーを着て、下は暖かいタイツをはきます。靴下はブーツにあたって痛くならないように長めのものを。寒い時はネックウォーマーを足すと格段に暖かくなります。
チャック付きのポケットには雪焼けで夏のビーチ並みに焼ける恐れがあるので日焼け止めと、リップクリーム、ホッカイロ、ランチや休憩用に小銭などもポケットに入れておくことをおすすめします。
ヘルメットは初心者必須。最近はむしろお洒落アイテムでもありますし、プロだって着用していますから、堂々と着用してください。私は1万円くらいで買えました。ご飯の時なんかにヘルメットを脱いだ後、髪がぐちゃぐちゃになるので、私はニット帽を下にかぶっています。暖かいですし、色の組み合わせを楽しめますよ◎
さぁこれで私も準備バッチリです!!皆さんも参考にしてウィンタースポーツ楽しんでくださいね!
SALOMON 昭島アウトドアヴィレッジ店
[営業時間]
平日(水曜定休) 11:00 ~ 20:00
土日祝 10:00 ~ 20:00
[TEL]
042-519-7424
-
-
ヤハラリカ
第一回FYTTE専属モデルオーディション・未来賞を受賞し会社員からモデルへ転身。数多くのCMに出演すると同時に特技のスポーツを活かし、テレビやラジオなどのリポーター、MC・舞台などで幅広く活躍中。
・ヤハラリカオフィシャルサイト:https://yahararika.jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/rika_yahara/
・twitter:https://twitter.com/rika_yahara
・Facebook:https://www.facebook.com/yahararika/
・YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCXV3gK3hst4L-mF-7VNy3og
Share
Share
-
お気に入り
91