FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |トレーニング

運動不足解消に! 春からウォーキングを始めたい人は、まず足のウォーミングアップから!

Share
草むらに素足の女性

足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネス」というライフスタイルを提唱している足裏研究家の鈴木きよみさん。体や心の不調を解消する、足ウェルネステクニックをお伝えしていきます!今回のテーマは、「冬の運動不足をウォーキングで解消したい人のための、足の準備方法」です。今から足のウォーミングアップをしていきましょう。

監修 : 鈴木 きよみ (足のひと®)

足のひと®(足読み師/足裏研究家)
https://kiyomi-suzuki.jp/ 
「めん棒ダイエット®」考案者
東京・自由が丘を拠点に30万人以上の足を診てきた経験豊富なセラピスト。足を見て全身の不調を探る診断法「足相診断®」と、足学に基づき不調を整える技術「きよみ式ゾーンセラピー®」を確立。足と体のつながりに着目し、高齢化社会に向けて「歩ける寿命」を延ばし、人生を楽しむためのライフスタイルとして「足ウェルネス®」を提唱。
著書に「めん棒ゾーンセラピーですぐやせっ!」(学研)、ほか多数。
また、現在は施術のかたわら、より多くの方に自分自身で不調や未病を改善してほしいという想いから、公式LINEやオンラインサロンにて誰でも簡単にできる「足読み法」や「養生法」を発信。
https://lin.ee/M6g8BnO

インスタグラムやTikTokでも足ウェルネスの最新情報、足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説中です。ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/anpiel_kiyomi/
www.tiktok.com/@kiyomi_anpiel

Contents 目次

 

▽あたたかな春は運動の始めどき

シューズをはく女性

4月に入り、春の陽気が楽しめる季節になりました。冬の間、家にこもりがちで、運動不足になっていた人も、気温の上昇とともに外で体を動かしたくなっているのでは?と思います。

運動を始めるなら、毎日の通勤やお買い物時にもトライしやすいウォーキングがおすすめです。心拍数よりも少し早めのペースで早歩きすれば、運動効果もばっちりですよ。

冬に固まっていた体を動かし、代謝アップをしていくことで、自然とスッキリスリムなボディラインに変化していきます。

ウォーキングを始める準備として、運動効果を高める足ウェルネステクニックをさっそく始めましょう!

▽運動を始める前に、今の足相チェック!

足裏を見せている

最初に自分の足の状態をチェックしていきましょう。足裏には手相のように足相があり、本来の体質はもちろん、現在の体や心の状態までを読み取ることができるのです。自分の健康状態を知るバロメーターとして、足相をチェックしてみてくださいね。

こんな足相が表れていたら、要注意。運動前に解消しておきましょう!

【足裏の老廃物の状態】
手をグーにして、指の第二関節の角を足裏に当てて、こするようにしながら感触を確かめてみましょう。ゴリゴリとした感触があるようなら、足裏に老廃物がたまっているサイン!このゴリゴリの正体は乳酸や尿酸の結晶で、全身のめぐりが滞ると足裏にたまってしまうのです。

足はたくさんの骨が組み合わさっていて、それらが連携しながら動くことでスムーズな足の動きを可能にするのです。その妨げにならないように、老廃物はスッキリと流しておきたいですね!

【土踏まずの状態】
土踏まずの部分にしっかりとアーチができていますか?アーチが無くなり偏平足になっていると、ウォーキングでひざや腰を痛めやすくなります。

偏平足の例

偏平足の足の例

【足指のつかむ力】
歩くときには足指が地面をつかむ力も大切です。意外とこの力が衰えている場合がありますので、次の方法でチェックしてみてくださいね!

足の指を1本ずつつかみ、手前に引いてから手を放します。元に戻るスピードが遅いようならつかむ力を鍛える必要があります。

足の指を曲げる

 

指を戻す

 

▽ウォーキング効果を上げるための足準備テクニック

気になる足相があった人は、足準備テクニックで整えていきましょう!

1.足裏全体をゴシゴシこする

足裏にたまった乳酸や尿酸などの老廃物をしっかりとつぶして流していきます。

手はグーにして、指の第二関節の角を当て、老廃物の固まりをゴシゴシとこするように上下に動かします。老廃物の固まりをつぶすようなイメージで行ってみましょう。イタ気持ちいいぐらいの力加減で固まりがやわらかくなるまで続けると、足裏が軽くなるのを実感できると思います。

足裏を流す

2.内側重心で歩く練習

日常生活で歩くときに、内側重心を意識してみてください。足の親指のつけ根から土踏まずの部分に重心が乗ることを意識して歩いていると、足裏の土踏まずのアーチがだんだんと形作られていきます。

3.足指ストレッチ

足指のつかむ力を高めるためにおすすめのストレッチです。

1 すべての足指のつけ根を良く揉みます。
2 足指を1本1本引っ張って伸ばします。

足指のつけねをもむ

 

足指を引っ張る

両足の親指から小指まで1本ずつ行いましょう。

▽楽しくウォーキングを続けるポイント

草むらで素足で歩く女性

足の準備が整ったら、さっそくウォーキングをスタート! 30分以上を目安に毎日続けることが大切です。

楽しくウォーキングを続けるコツは、歩くときの景色の変化を楽しむことです。毎日違うルートを歩いたり、目線を上向きにして新緑や花々などの移り変わりを意識しながら歩きましょう!風景の変化は脳に刺激を与え、自律神経のバランスを整えることにもつながります。

春のウォーキングで、スッキリ軽やかな体で毎日を過ごしましょう。

取材・文/牧内夕子 イラスト/湯沢知子

関連記事

  1. NEWHealthcare15分の足刺激で全身ぽかぽかに! 季節の変わり目でも体調をキープできた3週間のモニター体験談

    15分の足刺激で全身ぽかぽかに! 季節の変わり目でも体調をキープできた3週間のモニター体験談

    0
  2. Healthcare胃もたれや気象病になりやすい人必見! 消化器や三半規管の調子を整える足刺激テクニック

    胃もたれや気象病になりやすい人必見! 消化器や三半規管の調子を整える足刺激テクニック

    0
  3. Healthcare更年期のだるさが取れてアクティブになれた!体の軽さに毎日感動の3週間のモニター体験談

    更年期のだるさが取れてアクティブになれた!体の軽さに毎日感動の3週間のモニター体験談

    0
  4. Healthcare赤くて角質が多いかかとは更年期のサイン! 体のだるさや不調を軽くする足刺激テクニック

    赤くて角質が多いかかとは更年期のサイン! 体のだるさや不調を軽くする足刺激テクニック

    0

おすすめの記事PICK UP