FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

熱中症も新型コロナウイルスも予防したい…空気のプロが教える「換気」と「冷房運転」両立のコツ!

Share
窓を開けている画像

地域によっては毎日のように熱中症の危険を知らせる通知が来るほど、厳しい暑さが続いています。じょうずにエアコンや扇風機を使って涼しい空間の中で過ごしたいけれど、新型コロナウイルス対策のためにはこまめ換気が必要と聞くし、どう対応するのが正解?! 屋外でマスクをつけて生活しているけれど、マスクは熱中症のリスクが高めるというし、どうしたらいい? 熱中症の専門家と空気のプロ・ダイキンによるセミナー「コロナ禍における“熱中症対策”と“上手な換気の方法”」で、熱中症も新型コロナウイルスも予防するために大切なことをうかがってきました。

Contents 目次

屋外ではマスクを外せるスポットを探して逃げ込むことが、熱中症の対策に

マスクを外しかけている女性の画像

まずは熱中症対策と新型コロナウイルス感染予防について、基本的なことを帝京大学医学部附属病院・高度救命救急センター長の三宅康史先生に教えていただきました。

「熱中症には、屋外の炎天下で活動しているときに急激に発症するタイプと、屋内に熱波がたまることによって、数日以上かかって徐々に悪化していくタイプの熱中症があります。

基本的な対策のひとつとしては、隠れ脱水に注意し、こまめに水分をとるようにします。また暑い環境で具合の悪い人がいれば、感染リスクを考え、マスクをした上で、意識があるか、水分を自力で飲むことができるか、声をかけましょう。もし、意識がない、自力で水が飲めないなどの症状があれば、救急車を呼びましょう。熱中症の応急処置には、次の“FIRE”を意識してみてください。

F(Fluid)…適切な水分補給
I(Icing)…身体を冷やす
R(Rest)…安静
E(Emergency)…救急搬送/119番

今年は新型コロナウイルスの感染を予防するために、外でマスクをつける生活が続いています。マスクなしでの呼吸は、冷えた外気を吸って体内を冷やすという働きがありますが、マスクをしていると、マスクを通して暖まった空気を吸い、吐くときにさらにマスク内を暖めるということがくり返されるため、熱中症のリスクが高まります。さらにマスクをつけた呼吸は呼吸筋をよけいに働かせるため、体にも負荷をかけることになります。

新型コロナウイルスは、3密を避けることが予防策になります。周囲に人がいなければ、飛沫をかけたり、誰かの飛沫を吸いこんだりすることはありません。つまりマスクをはずしてもよいということです。外に出た際は、たとえば広いホテルのロビーなど、人が密にならず、マスクをはずせるスポットを自分で探して逃げ込むことが大事です。

去年まで行ってきた熱中症対策と、今年の春から行っている“手洗い、マスク、換気”といった新型コロナウイルス予防対策を、今年の夏はていねいに続けることで両方とも防ぐことが可能になります」(三宅先生)

「温度が低いほど熱中症のリスクは低くなる」と三宅先生。屋内で発症するタイプの熱中症対策にはエアコンが大活躍しそうですが、今年は新型コロナウイルスの感染を予防するために換気が重要だといいます。エアコンをじょうずに使って室内の温度を調整しつつ、効率よく換気をし、電気代も抑えたい…。そんな方法はあるのでしょうか。

次は、こうした思いに応えるテクニックを、ダイキン工業株式会社・広報グループの重政周之さんに教えていただきました。

基本を押さえて「換気」と「冷房運転」を両立させよう

リビングの画像

重政さんによると、エアコンを運転しながらの換気の基本は次の3つ。
(1)家に「24時間換気設備」があれば、常にスイッチを入れ正しく使う
(2)対角線上にあるふたつの窓を開けて空気の通り道を作る
(3)こまめな換気が効果的(1時間ごとに10分換気するより、30分ごとに5分行ったほうが効果的)

さらに窓開け換気のポイントは4つあります。
(1)風の入口側の窓は小さく開けて、出口側は大きく開ける

風の通り道の画像

(2)開けるふたつの窓が近すぎると非効率
(3)窓がひとつの場合、室内の空気を窓の外に追い出すように、扇風機などを室外に向けて設置
(4)風の通りが悪いときは、レンジフードを強く運転し、換気のサポートを

窓を開けて換気するときも、エアコンの電源はつけっぱなしにするのがオススメ。理由は室温を上げないためと、節電のためです。エアコンの電源を換気のたびにオンオフすると、結果的に消費電力が上がってしまうそう!

節電のためには電源のオンオフだけでなく、こんなひと工夫でも消費電力量が違ってきます。
(1)室内機から遠い窓を開けて換気するようにする
(2)室外機の周りにものを置かずに風通しよく
(3)2週間に1度、フィルターのそうじをする

「フィルターのそうじは、フィルターを引っぱって取り出し、掃除機でほこりを吸い取ります。1年間そうじをしなかったフィルターを、2週間に1度そうじをしたフィルタ―とくらべると、約25%も消費電力がよけいにかかってしまいます。

エアコンに自動掃除機能がついているものは、エアコン任せでOKです。ただ、キッチンのそばなど、油煙を吸いこむ場所にあるエアコンの場合、フィルターに油を含んだほこりがつき、自動ではなかなかとりづらくなるので、薄めの中性洗剤で洗う必要があることもあります」(重政さん)

それでは、ダイキンおすすめの快適な室温は何度くらいなのでしょうか。

室温=28度、湿度=40~60%がおすすめです。湿度が20%違うと、体感温度が4度違うので、湿度を調節することも大切です。湿度を下げても暑く感じる場合は、ムリせず、設定温度を下げることもよいと思います。」

じょうずな換気と賢いエアコン使いで、熱中症も新型コロナウイルスも予防していきたいですね!

■住宅でのじょうずな換気の方法は、こちらでも見ることができます。
https://www.daikin.co.jp/air/life/ventilation/

■エアコン節電情報や、節電しながら換気をしていくポイントをご紹介しています。
https://www.daikin.co.jp/air/life/electricitysaving/

関連記事

  1. Lifestyleクールに過ごしたい! 夏の暑さ対策に購入したグッズ2選をレビュー

    クールに過ごしたい! 夏の暑さ対策に購入したグッズ2選をレビュー

    0
  2. Healthcareスポーツの熱中症は長時間の競技こそ要注意! 海外研究によるとマラソンのリスクは48倍!

    スポーツの熱中症は長時間の競技こそ要注意! 海外研究によるとマラソンのリスクは48倍!

    0
  3. Lifestyle猛暑の夏。少しでも快適に過ごすために行き着いたのは…やっぱり綿素材だった! # Omezaトーク

    猛暑の夏。少しでも快適に過ごすために行き着いたのは…やっぱり綿素材だった! # Omezaトーク

    0
  4. Lifestyleこまめに消すより、つけっ放しが節電対策に!?  専門家がアドバイス! 省エネで猛暑を乗り切るエアコンのじょうずな使い方

    こまめに消すより、つけっ放しが節電対策に!? 専門家がアドバイス! 省エネで猛暑を乗り切るエアコンのじょうずな使い方

    0

おすすめの記事PICK UP