FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

1か月の足刺激生活で不調の根深さを実感! 足裏の手ごわいゴリゴリに苦戦したワケとは?

Share
Yuriさん足裏画像

足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足裏研究家の鈴木きよみさん。足裏の表情を読み解き不調の原因を見出す、先生の足相診断を受けたモニターのYuriさん。春先から悩まされてきた「体のしっしんやむくみ」に変化はあったのでしょうか? 1か月間の足刺激生活の結果を報告します!

監修 : 鈴木 きよみ (足のひと)

足のひとⓇ(足裏研究家)
鈴木きよみクリニカルサロン 代表セラピスト
癒しと温かな手の学校 校長
有限会社オフィスキヨミ 代表取締役
アンピールグループ運営サロン 監修
「めん棒ダイエットⓇ」 考案者
東京・自由が丘を拠点に30万人以上の足を診てきた経験豊富なセラピスト。足と体のつながりに着目し、高齢化社会に向けて「歩ける寿命」を延ばし、人生を楽しむためのライフスタイルとして「足ウェルネスⓇ」を提唱。
著書に「足裏押すだけ!指圧棒セラピー」(学研プラス)、「めん棒ゾーンセラピーですぐやせっ!」(学研プラス)、他多数。
また、インスタグラムやYouTubeで、足ウェルネスの最新情報、足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説中。ぜひご覧ください!
オフィシャルサイト:https://kiyomi-suzuki.jp/
https://www.instagram.com/anpiel_kiyomi/
https://www.youtube.com/channel/UCdY_mrrP4LjAF_ECnnSLnHQ

Contents 目次

連載総タイトル画像

春から悩みのしっしんはすぐに解消

手のひら画像

今回、1か月間の足刺激生活を体験したのは、春先から体のしっしんやあせもでお悩みの40代半ばのYuriさんです。

まず、ご自宅での足刺激はどのように行っていたのか、お伺いしました。

Yuriさん:「足刺激をするのは、夜21〜23時頃です。お風呂上がりのタイミングで20〜40分ほど時間をかけて行いました。1週間に5回くらいのペースです。

足には、スイートアーモンドオイルや、ひまし油、ホホバオイルをつけて、指圧棒または手で行っていました」

植物オイルを使って、じっくりと時間をかけて足刺激にとり組まれたようですね。いちばんのお悩みだったしっしんは、いかがでしょうか。

Yuriさん:「始めた直後から肌に広がっていたしっしんが治まりました。乾燥はしているので、かゆみは少し残っています」

季節が進み、湿度の低下によって、肌も乾燥しやすくなる時期ですが、毎日のように体に出ていたしっしんが治まったのは、うれしい変化ですね!

足刺激中の足裏のかたさやゴリゴリに苦戦

Yuriさんの足裏と全身画像

足刺激をしてみて、足裏の状態はいかがですか?

Yuriさん:「腸の反射区や足指、足の甲の指と指の間をおもに刺激していたのですが、足刺激を始めて日にちが経っても一向にやわらかくなりませんでした。ずっとかたくて痛いままです。

お風呂上がりでも少し時間が経ってから始めると、足全体が冷えていて、押すとゴリゴリしている部分が多いです」

最近は、特に冷えを感じることが多くなったのだとか。夏は素足や短い靴下を履くことが多かったYuriさんですが、今は家の中でも足首が隠れる靴下を履くように気をつけているそうです。

Yuriさん:「肌のしっしんがよくなった以外には、まだあまり効果を感じられていません。足裏のゴリゴリが全然なくならないのは、根深い不調が隠れているからのような気がしています。

根気よく続けていけば、ゴリゴリしている部分が少なくなるのではないかと思い、しばらく続けてみようと思います」

デトックスしやすい体への変化を示す足相

1か月間の足刺激を続けたYuriさんの足相は、どのように変化しているのか、きよみ先生にみていただきましょう!

【足刺激前】

足刺激前の足裏(つるんとした感じ)画像

【足刺激後】

足刺激後(しわがよっている感じ)の画像

きよみ先生:「足裏の真ん中に変化がありますね。ここは腹腔神経叢という反射区のエリアです。足刺激を始める前のこの部分は、ブツブツとした赤みがあり、色がまだらになっていました。

これは、意識と内臓の状態が一致せずバラバラになっていることを表す足相です。体調の悪さを、ご自分の意識が認めていないような状態なので、本当は自分が思うより、もっと体調は悪かったはず、と思います。このような状態だと、体はデトックスすることができません。

1か月間足刺激を続けたあとの足相は、腹腔神経叢の色が均一になっていますね。これは、自分の意識と内臓の状態が一致してきていることを示します。体はデトックスしやすい状態になっているので、今、Yuriさんは、いろいろな不調が出てきて、以前よりも体調が悪いと感じているのではないでしょうか」

●腹腔神経叢の反射区

腹腔神経叢反射区のイラスト画像

Yuriさんが苦戦していた足裏のゴリゴリ感は、今、まさに体がデトックス中だからこその足の状態なのだそうです。

きよみ先生:「今まで体の中にため込んでいて出せなかったものが、外に出せるようになってきているのです。しっしんがよくなったのは、デトックス効果の表れですね。ただ、まだまだ体はデトックスの真っ最中です。ここであきらめずに、このまま足刺激を続けてもらえれば、体中の巡りがよくなり、体調もすっきりとしてくると思いますよ!」

「足を大きくすること」を目標に足刺激を続けて!

前回のサロンでの足相診断で、足幅や足指の細さを指摘されていたYuriさん。体の免疫力や体力、持久力などの、『力』を高めるために、足刺激で今よりも足を大きくすることをめざすよう、アドバイスされていました。

足刺激を続けて、足幅や足指に何か変化はありましたか?

Yuriさん:「足幅や足指の細さは、まだあまり変化がわからないです。でも、サロンでお話を聞いてから、歩くときも指に力が入るように、気をつけるようになりました。

今は足の冷えがひどいため、足裏の色もあまりよくなっていないように思いますが、足をもむと心地よいので、足刺激はこれからも続けようと思います」

体質によっては、足刺激の効果が出るまでに時間がかかることも。焦らず毎日続けることが、未来の体の健康を生み出すことにつながります。

取材・文/牧内夕子 イラスト/湯沢知子

癒しと温かな手の学校の公式youtubeチャンネルがスタートしました。「めん棒ダイエットレッスン」をはじめとした足ウェルネステクニックを、動画ならではのわかりやすいレクチャーでお伝えします。ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCs9q-EYBjsymqjOwAzOd4_A

関連記事

  1. Healthcare体調不良・ウイルスに負けない!毒素を解毒、排出して健康な体と心を作るコツ

    体調不良・ウイルスに負けない!毒素を解毒、排出して健康な体と心を作るコツ

    39
  2. Healthcare「飲むだけ」でデトックス&ストレスが軽減する!? 希少なハーブティーで健康に #Omezaトーク

    「飲むだけ」でデトックス&ストレスが軽減する!? 希少なハーブティーで健康に #Omezaトーク

    46
  3. Healthcare寒さ・ウイルスに負けない免疫力アップの最強スープレシピ

    寒さ・ウイルスに負けない免疫力アップの最強スープレシピ

    90
  4. Healthcareポイントは腸内環境を整える発酵食と冷えとり。モデルAYUMIさんのキレイの習慣

    ポイントは腸内環境を整える発酵食と冷えとり。モデルAYUMIさんのキレイの習慣

    111

おすすめの記事PICK UP