CATEGORY : ヘルスケア |不調
足の親指をいじりたくなる人は、無自覚のストレスがあるかも? 足をいたわるケアしてあげよう!
足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足のひと 鈴木きよみさん。足裏に表れる表情を読み解き不調の原因を見出す、先生の足相診断をレポートします。肩こりや頭痛が悩みだという今回のモニターさんは、足相から、意外なストレスの原因が見えてきます。心のストレスまで癒やす、足刺激テクニックをご紹介します!
Contents 目次
親指をいじるクセは、見えないストレスが隠れているサイン
今回のモニターは、50代前半の主婦であるMKさんです。
MKさん:「肩こりや頭痛、眼精疲労があります。あまりよく眠れないとも感じています。更年期症状なのかな?と思い当たることがあるのですが…」
きよみ先生:「親指の皮ふにトラブルがありますね。親指の腹は脳のゾーンを表すので、この部分の皮ふが荒れている人は、頭痛がしやすいのですよ」
MKさん:「気圧が変わると、頭が痛くなりますね。目の奥から頭痛がする感じです。頭痛がするようになったのは、ここ最近のことなので、更年期なのかな?と思っていました」
きよみ先生:「足裏の色がいいので、内臓の調子がよく、まだ更年期症状が起きているようには感じません。実年齢よりも若々しい足をしていますよ。足全体の印象がやわらかく、できているシワも左右対称で違和感がなく、このような足は、私にはまるで笑っているように穏やかに見えます。こういう足を持っている人は、人とコミュニケーションをとるのがおじょうずで、周りに慕われやすい方が多いのです。MKさんもそうなのではないですか?」
実際に友だちが多いというMKさんは、いつも周囲の人と円滑な関係を築けているそう。人間関係には目立ったストレスはなさそうです。
きよみ先生:「全体的に足の状態がいいのですが、親指の腹だけがガサガサと荒れているのが気になります。何かストレスを感じていることがあるのではないでしょうか?」
MKさん:「私はストレスを感じにくい性格のようで、寝ると忘れてしまいます」
●皮むけが目立つ親指
MKさん:「この部分の皮ふがかたいので、ついむしってしまうのです。クリームをぬっても、またすぐにかたくなってしまいます」
きよみ先生:「親指にある脳のゾーンは心の状態に関わっています。親指をついさわってしまうというクセは『心をケアしたい』という無意識の気持ちがあるからだと思います。
また、薬指の先にも角質がついていて、皮むけが起きています。これもストレスがあることを示すサインです。MKさんは、ご自身では気づいていないストレスを抱えているようですよ。薬指の先は前頭洞のゾーンですが、ここにトラブルがある人は、気象病にもなりやすく、気圧変化で頭痛やめまいが起きやすくなります」
MKさんが実感していた通り、親指と薬指に、頭痛を起こしやすい状態であることを示す足相が出ていました。また、MKさんに自覚はないそうですが、ストレスの原因も気になります。
家の外にやりがいを見つけていないことが、ストレスなのかも?
きよみ先生:「MKさんの足の第一印象は、左右の足裏にあるくっきりとした縦線です。このようなシワがある人は、自分の道を切り開き、やりたいことを実現する行動力を持っている人が多いのですよ」
●足裏にあるくっきりとした縦線
きよみ先生:「MKさんは、主婦以外に外で活動はしていないそうですが、もともと持っている行動力が100あるとしたら、30くらいしか使えていないのかもしれません。足相が示す、本来の性質から考えると、持っている力をきちんと発揮したいという潜在的な欲求不満が、ストレスになっているのかもしれません。PTAなどの社会活動や芸術活動、趣味や何か商売を始めるなど、本当は家から外に出て活躍するのが向いているはずですよ」
MKさん:「家族が私にあまり外に出てほしくないみたいなので…。私も家にいるのがすごくラクですし」
きよみ先生:「それですね、無自覚のストレスになっているのは! 外で活躍できる才能をお持ちなのでもったいないと思います。今からでも自分の能力が発揮できることを見つけるといいですよ」
MKさん:「外に出ないことが無意識のストレスになっていたのですね。これをきっかけにして、何か自分にできることを見つけられたらいですね!」
まずは趣味を探すことからでもいいそうです。失敗を恐れずに、何でもチャレンジしてみると、やりがいを感じることが見つかるかもしれませんね!
きよみ先生:「MKさんはとてもポジティブな雰囲気がありますが、じつは今までの人生は、波乱万丈でしたよね? 親指の角度がそれを物語っています」
MKさんのように、極端に親指が傾いている足相は、波乱万丈な人生を送ってきた人に多く見られるそうです。
●波乱万丈な人生を示す傾いた親指
MKさん:「そうです、波乱万丈です! この親指は外反母趾ではないのですね?」
きよみ先生:「これは履きものが原因の外反母趾とは異なる傾き方です。横から見るとわかるのですが、親指だけが前に出ています。これも親指の傾きと同様に、足指の力の入れ方がアンバランスになっていると起こりやすく、今までの人生の波乱を示すひとつの要素だと言えます。理想と現実にギャップがあり、苦労を重ねてなんとかすり合わせてこられたのだろうと、足の表情から感じます」
MKさん:「自分が行きたい人生の方向と、実際の方向がかけ離れていた、という経験がありました。大変なときは自分で『大丈夫大丈夫』と励ましながらきましたが、どこかでストレスを感じていたのかな…?」
●親指だけが前に出ている
きよみ先生:「足裏のやわらかい印象に対して、足の甲から見た足は、険しい印象です。同じ人の足でこれだけ表情が違うのは、自覚はないものの、内面のストレスが多くなっていると考えます。いずれそのしわ寄せが体に出てくるはずなので、今のうちに足をいたわるケアをして、ストレスを癒やしてあげましょう! それが今の頭痛や肩こりの症状をラクにする、いちばんの方法だと思います」
●足裏側のやわらかい印象に対し、足の甲側は険しい印象
MKさん:「今はストレスは特に感じてないですし、無理をしているという自覚はありませんでした。親指は、もうさわらないほうがいいですよね」
きよみ先生:「MKさんの親指の皮ふをむしってしまうという行為は、それをすることで心のバランスをとっているので、急にやめてしまうと逆効果です。親指をいたわるケアをして、むしりたくなくなるようなツルツルの親指にしてあげるといいですよ」
ストレスを癒やす足刺激テクニック
明確な原因がなく、頭痛や肩こりで悩まされている人は、自覚していないストレスがあるのかもしれません。ストレスを癒やしたい人に、おすすめの足刺激テクニックをご紹介します。
【腎臓~輸尿管~膀胱のゾーンをプッシュ】
はじめに、足裏の反射区の基本的な部位である腎臓・輸尿管・膀胱のゾーンを流れで刺激します。体の不要な毒素を排出する働きを高めることで、全身の巡りをよくします。オイルやクリームをつけ、指圧棒を使ってしっかりと刺激しましょう。
●腎臓・輸尿管・膀胱のゾーン
【親指をもむ】
脳のゾーンが集まっている親指の腹を、よくもみましょう。指圧棒の先などを押し当てて、強くさするのもおすすめです。ここを刺激すると、脳の血行がよくなり全身の新陳代謝が活発になります。肌が荒れている場合は、親指の皮ふの再生を促すので、刺激を続けることでツルツルの肌に戻っていくはずですよ。
●指の関節の角や指圧棒の先で、こするようにしっかり刺激
足を大事にいたわる気持ちが、心を癒やしてくれるはず
きよみ先生:「親指にクリームをぬったときや、お風呂で石けんをつけたときでもいいので、親指をしっかりともんであげてください」
MKさん:「顔の肌に化粧水や乳液をつけていたわってあげるのと同じように、親指にもしてあげればいいのですね」
きよみ先生:「足の指の爪にペディキュアをするなど、指を着飾ってあげるのもいいですよ。指が華やぐと、足が喜んでいるのがわかると思いますし、それを見ることで心も楽しくなります。足をいたわりたい気持ちが、より芽生えてくるはずです」
MKさんの足裏はもともといい色でしたが、親指をもむ足刺激を行ったあとの足は、指先まで血行がよくなり、赤味が強くなっていました。
●足刺激前
●足刺激後
最後にMKさんに足相診断を受けた感想をお聞きしました。
MKさん:「自分の足を人と見比べることがないので、自分がどんな足なのか今まで知りませんでした。これからは家の鏡に映してしっかり見てみようと思います。今日のお話を聞いて、人生が前向きに変化する時期なのかも、と感じました」
今回は、足相がその人本来の性質を教えてくれたことから、見えないストレスがあることまで気づくことができた、今までにない足相診断となりました。自分の足の表情を、しっかり見つめて読みとることが、自分自身について深く知るきっかけになるかもしれません。ぜひ、足をいたわるケアを始めましょう!
取材・文/牧内夕子 イラスト/湯沢知子
鈴木きよみ先生の足相学が1冊にまとまりました! 足をチェックするときに欠かせない、ゾーンMAPをはじめ、足の形、色、しわ、温度などのチェックポイント、各症状別の足相、そしてそれを解決すべきゾーンセラピーの方法などがわかりやすくまとまっています。初めてご自分の足裏を見るという方にも、足裏のケアを続けてきた方にも、すぐに役立つ1冊です。ご自身の体調管理を、足裏から始めてみてはいかがでしょうか。全国の書店、ネット書店で販売しています。
『すべての不調は足裏をみればわかる!』(ワン・パブリッシング刊)