FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

立ち仕事が多い人は必見! 体の巡りをよくして足のむくみや肩こりを解消する足刺激テクニック

Share
立ち仕事が多い人は必見! 体の巡りをよくして足のむくみや肩こりを解消する足刺激テクニック

足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足のひと 鈴木きよみさん。足裏に表れる表情を読み解き不調の原因を見出す、先生の足相診断をレポートします。今回は、肩こりがあり、足のむくみがツラいというモニターさんです。体の巡りをよくしてお悩みを解消するテクニックをご紹介します!

監修 : 鈴木 きよみ (足のひと®)

足のひと®(足読み師/足裏研究家)
https://kiyomi-suzuki.jp/ 
「めん棒ダイエット®」考案者
東京・自由が丘を拠点に30万人以上の足を診てきた経験豊富なセラピスト。足を見て全身の不調を探る診断法「足相診断®」と、足学に基づき不調を整える技術「きよみ式ゾーンセラピー®」を確立。足と体のつながりに着目し、高齢化社会に向けて「歩ける寿命」を延ばし、人生を楽しむためのライフスタイルとして「足ウェルネス®」を提唱。
著書に「めん棒ゾーンセラピーですぐやせっ!」(学研)、ほか多数。
また、現在は施術のかたわら、より多くの方に自分自身で不調や未病を改善してほしいという想いから、公式LINEやオンラインサロンにて誰でも簡単にできる「足読み法」や「養生法」を発信。
https://lin.ee/M6g8BnO

インスタグラムやTikTokでも足ウェルネスの最新情報、足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説中です。ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/anpiel_kiyomi/
www.tiktok.com/@kiyomi_anpiel

Contents 目次

親指に厚みがある人は勉強が得意?! 足の形から読みとれる人柄や性質とは?

今回のモニターは、予備校の講師をしている40代後半のAさんです。

Aさん:「毎日のように肩こりがあります。肩が突っ張ったような感じで、回すと痛みを感じます。立ち仕事が多いせいか、夕方になると脚のむくみも出てきて、特にふくらはぎがむくみます」

きよみ先生は、診断を受けるために椅子にのせたAさんの足を見るなり「勉強がお好きのようですね!」と話し始めました。Aさんの足相は、『知的な足の形』が特徴なのだといいます。

きよみ先生:「Aさんのように脳のゾーンが集まる親指の形が肉厚でふくよかな人は、常に脳を回転させているので、勉強ができる人が多いのです。学生のときは、テスト勉強に燃えるタイプだったのではないですか?」

Aさん:「はい、そうですね。学生のときだけでなく、現在も予備校の講師をしているので、勉強に関わる仕事をしています」

●厚みがありふくよかな印象の親指

きよみ先生:「足幅や足裏の厚みがしっかりとあり、まっすぐな1本の軸を感じるような足です。このような足相の印象から、Aさんは子どもの頃から自分の意志をしっかりと持った、わが道を行くタイプだったのではないかと思いますが、いかがですか」

Aさん:「たしかに親の言うことは聞かないタイプでしたね!」

●足幅や厚みが十分でしっかりとした軸を感じる足裏

きよみ先生:「Aさんは、足の甲側から見るとまっすぐな指をしているので、趣味が多彩のようですね。指がまっすぐに伸びている人は、感性が豊かで好奇心の旺盛な人が多いので、Aさんもあれこれ器用にできるタイプだと思います」

●まっすぐ伸びた指

Aさん:「漫画を読んだり、音楽を聴いたり、いろいろなことに興味があります。確かに、何かひとつのことというよりも、あれこれと器用貧乏なタイプですね。以前はバンドを組んでいたこともあり、またやりたいなあと思っているのですが…」

足相の特徴と、Aさんの実際の人柄や性質が一致していることに驚きました!指がまっすぐの人は、心当たりがあるのではないでしょうか?

立ち仕事によるリンパや血液の流れの滞りが不調の原因に

足相の特徴に続いて、Aさんのお悩みの原因を探っていきましょう。

きよみ先生:「肩こりやむくみがお悩みということですが、肩こりやむくみやすい体質を示すような足相はありません。足のむくみについては、今は長時間の立ち仕事という環境のせいで、どうしてもむくみやすくなるということだと思います。足刺激でむくみ解消を促してあげれば、リンパが流れやすくなり、すぐに結果が出るはずですよ」

Aさんの足には、内臓の働きの弱さを示すような心配な足相はないそうです。お悩みであるむくみや肩こりは、立ち仕事の影響が大きく、リンパや血液の流れが滞っていることから起きていると考えられます。

きよみ先生:「足刺激によって血液やリンパの流れを促してあげましょう。体の巡りがよくなると、いっそう好奇心が活発になって、趣味を行動に移そうという意欲がさらに出てくるはずですよ」

体の巡りをよくすると全身にいい効果が出そうですね。肩こりやむくみで悩んでいる人は、さっそく足刺激を始めてみましょう!

体の巡りをよくして肩こりやむくみを解消する足刺激テクニック

今回は、立ち仕事などで体の巡りが悪くなっている人におすすめの足刺激テクニックをご紹介します。

【腎臓~輸尿管~膀胱のゾーンをプッシュ】
はじめに、足裏の反射区の基本的な部位である腎臓・輸尿管・膀胱のゾーンを流れで刺激します。体の不要な毒素を排出する働きを高めることで、全身の巡りをよくします。オイルやクリームをつけ、指圧棒を使ってしっかりと刺激しましょう。

●腎臓・輸尿管・膀胱のゾーン

【すべての指全体を刺激】
足の指を1本ずつ、根もとから指先に向かってしごくようにして刺激します。指先や指の腹は、指の関節の角や、指圧棒の先を使ってごしごしとこすります。
指先の血行を促すと、全身の血液の巡りがよくなるので、冷えを感じている人にもおすすめの足刺激方法です。
指の腹がかたく、コリコリとした手ごたえを感じる人は、脳疲労によって乳酸がたまっている状態です。小さなかたまりをつぶすようなイメージでしっかりと刺激しましょう。

●指の根もとから指先に向かって、手の指でつかんでしごくように刺激

●指圧棒の先で指の腹を刺激

きよみ先生:「お風呂に入ったときに、石けんで指を1本1本洗うのも、いい刺激になりますよ。やってみてくださいね」

【足の甲を刺激する】
むくみを感じるときは、足の甲の骨と骨の間の溝を足首に向かって刺激します。手の親指を溝に沿わせて、指のつけ根から足首に向かって流します。リンパの流れを促し、老廃物が排出されやすくなります。

●足の甲の溝に指を沿わせて流す

足指への刺激で全身がぽかぽかと温まるのを実感

Aさんは、きよみ先生の足刺激を受けていると、途中から足だけでなく全身が温まってきたのを感じたそうです。

Aさん:「だんだん汗をかいてきました。足の甲から見ても、足が赤くなっているのがわかりますね」

足刺激が終わったあとの足相がこちらです。血流が一気によくなったので、足裏全体が真っ赤になっていますね!

●足刺激前

●足刺激後

きよみ先生:「Aさんの不調は、指をしっかりと刺激することが、解決への近道だと思います。そして足裏をまんべんなく刺激してみてくださいね。」

Aさん:「足相というのを知らなかったので、とても興味深く感じました。いきなり勉強が好きかと聞かれたのも驚きでした!」

肩こりやむくみがツラい人は、足の指をしっかり刺激してみてくださいね。次回の記事では、3週間後の体調に変化があったのか、くわしくお伝えします!

取材・文/牧内夕子 イラスト/湯沢知子

鈴木きよみ先生の足相学が1冊にまとまりました! 足をチェックするときに欠かせない、ゾーンMAPをはじめ、足の形、色、しわ、温度などのチェックポイント、各症状別の足相、そしてそれを解決すべきゾーンセラピーの方法などがわかりやすくまとまっています。初めてご自分の足裏を見るという方にも、足裏のケアを続けてきた方にも、すぐに役立つ1冊です。ご自身の体調管理を、足裏から始めてみてはいかがでしょうか。全国の書店、ネット書店で販売しています。

『すべての不調は足裏をみればわかる!』(ワン・パブリッシング刊)

書影

関連記事

  1. Healthcare足刺激を始めたら体がデトックスをスタート! 3週間で肩こりが軽くなったモニター実体験レポ

    足刺激を始めたら体がデトックスをスタート! 3週間で肩こりが軽くなったモニター実体験レポ

    0
  2. Healthcareモニター5日目で「あれ? 足が冷えてない…!」 手ごわい肩こりもラクになった足刺激体験談

    モニター5日目で「あれ? 足が冷えてない…!」 手ごわい肩こりもラクになった足刺激体験談

    0
  3. Healthcare毎日数分の足刺激が体の巡りを変える! 何年も悩んでいた肩こりや首こりがラクになった3週間のモニター体験とは?

    毎日数分の足刺激が体の巡りを変える! 何年も悩んでいた肩こりや首こりがラクになった3週間のモニター体験とは?

    0
  4. Healthcare細い足指は腎機能の良し悪しと関係が? ツラい首・肩のこりや腰痛をラクにする足刺激テクニックも紹介!

    細い足指は腎機能の良し悪しと関係が? ツラい首・肩のこりや腰痛をラクにする足刺激テクニックも紹介!

    0

おすすめの記事PICK UP