妊娠すると、元気な赤ちゃんが生まれることもあれば、ときには流産に至る場合もあります。残念ながら流産は珍しいことではありません。その原因は不明点も多いのですが、生活習慣と関連しているといわれます。このたび海外において約20近くの研究が分析され、食習慣は流産のリスク低下と関連していることが報告されました。
Contents 目次
6万3838人の女性のデータを分析
日本産科婦人科学会によると、日本において医学的に確認された妊娠の約15%が流産に至ると考えられています。妊娠初期の流産の多くは原因が不明ですが、流産を防ぐためには、生活習慣に気をつけるようにすすめられることが一般的です。妊娠中は赤ちゃんに必要な栄養素を摂取するため栄養価の高い食事をとることが重要ですが、正しい食事の選び方も流産と関連するとされます。
今回、英国バーミンガム大学の研究グループは、妊娠前または妊娠初期の健康な女性を対象に食事と流産の関連性について過去の研究を分析しました。約20の研究の参加者である6万3838人の女性のデータを収集。妊娠前と妊娠初期、特に最初の3か月の食生活を調べ、食事と流産の関連を計算したのです。
日本産科婦人科学会によると、日本において医学的に確認された妊娠の約15%が流産に至ると考えられています。妊娠初期の流産の多くは原因が不明ですが、流産を防ぐためには、生活習慣に気をつけるようにすすめられることが一般的です。妊娠中は赤ちゃんに必要な栄養素を摂取するため栄養価の高い食事をとることが重要ですが、正しい食事の選び方も流産と関連するとされます。
今回、英国バーミンガム大学の研究グループは、妊娠前または妊娠初期の健康な女性を対象に食事と流産の関連性について過去の研究を分析しました。約20の研究の参加者である6万3838人の女性のデータを収集。妊娠前と妊娠初期、特に最初の3か月の食生活を調べ、食事と流産の関連を計算したのです。
果物や野菜などの食品がよい影響
こうして判明したのが、妊娠初期に果物、野菜、魚介類、乳製品、卵、穀物を多く食べた女性は、流産のリスクが低いこと。特に果物と野菜を多く食べることが大きく影響していました。
具体的には、果物をとることで流産のリスクが61%、野菜で41%リスクが低下していました。また、乳製品で37%、魚介類と卵でそれぞれ19%リスクが低下していました。一方で、加工食品を多く含む食事をとっている場合には、流産のリスクが倍増することもわかりました。
妊娠中に健康的な食事をすることは、流産のリスクを軽減し、ビタミンやミネラルを含む果物や野菜など、栄養価の高い食品を摂取することが有益だという結果です。妊娠中は、このことを念頭に置いておくとよさそうです。
<参考文献>
流産・切迫流産(日本産科婦人科学会)
https://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=4
University of Birmingham Press Release. (2023, April 19). Diet high in fruit and vegetables linked to lower miscarriage risk.
https://www.birmingham.ac.uk/news/2023/diet-high-in-fruit-and-vegetables-linked-to-lower-miscarriage-risk
Chung Y, Melo P, Pickering O, Dhillon-Smith R, Coomarasamy A, Devall A. The association between dietary patterns and risk of miscarriage: a systematic review and meta-analysis. Fertil Steril. 2023 Apr 13:S0015-0282(23)00296-0. doi: 10.1016/j.fertnstert.2023.04.011. Epub ahead of print. PMID: 37061157.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37061157/