メンタル面の問題でいちばん多いうつ病と不安症。英国の研究では思春期に急増し、20代にかけて増え続けるとされ、発症率も上昇しているといいます。そんななか、海外研究では、中学、高校から大学などの高等教育機関に進んだ男女は、進まなかった同年代よりも、うつ病や不安症になるリスクが少し高くなるようだと報告されました。
Contents 目次
メンタル不調になりやすいのは?
心の問題、特に10代や20代の男女のメンタルヘルスの課題は、日本だけでなく世界中で注目されています。たとえば、英国では高等教育に進む人たちの数が大幅に伸びるなかで、メンタル面での問題を抱える若者の割合が6倍になったという調査結果も出ているといいます。そのため学生をサポートする体制に注目が集まっているそうです。
今回、英国ロンドン大学の研究グループは、高等教育に進んだ若者は進まなかった若者に比べて、うつ病と不安症になりやすいかどうかを調べてみました。
分析したのは、英国のなかでもイングランドに限定して若者を追跡調査している大規模研究からのデータ。2004年と2013年の時点で13〜14歳の子どもを、イングランド全体を代表するように集め、うつ病と不安症を含めたメンタル障害の症状について、毎年のアンケートにより調査しています。参加者のうちおよそ1万1000人を分析に含め、このうち半数を少し上回る数の学生が、高等教育に進んでいました。
18〜19歳時点でリスク増加
こうして研究で確認されたのが、高等教育機関に進んだ若者は、進まなかった若者に比べて、18〜19歳の時点でうつ病や不安症の症状を示すスコアが若干高いことです。
ただ、その差はわずかで25歳になるまでにほぼなくなっていました。それでも、この年齢でうつ病や不安症になるリスクが少し高くなるという関連性は、社会的および経済的な状態や親の学歴、飲酒など、影響を与えそうな要素を考慮して分析しても変わりませんでした。
また、高等教育に進んだことによるこのリスク増加がなければ、18〜19歳時点でのうつ病と不安症の発症率は6%低下すると推定されました。リスク増加の原因は不明ですが、過去の研究では見られない傾向だといいます。そのため、経済的なプレッシャーや心配が増加しているなど、最近の変化が関連している可能性があるようです。
高等教育における最初の2、3年は、学生にとって重要な時期。この時期にメンタルヘルスを改善することは、学生の心身の健康はもちろん、学業成績や将来の成功にも大きく寄与する可能性があります。特に進学直後などは、心の健康に気をつけるとよいかもしれません。
<参考文献>
Increased risk of depression and anxiety when in higher education
https://www.ucl.ac.uk/news/2023/sep/increased-risk-depression-and-anxiety-when-higher-education
McCloud T, Kamenov S, Callender C, Lewis G, Lewis G. The association between higher education attendance and common mental health problems among young people in England: evidence from two population-based cohorts. Lancet Public Health. 2023 Oct;8(10):e811-e819. doi: 10.1016/S2468-2667(23)00188-3. PMID: 37777290.
https://www.thelancet.com/journals/lanpub/article/PIIS2468-2667(23)00188-3/fulltext