FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |冷え症

寒~い夜にカップ一杯で体の芯からポカポカに!ホットワインで最強温活 #Omezaトーク

Share
ホットワイン

冬本番にぜひ試してほしいホットワインのレシピを紹介します。冷え切った体がひと口飲めば、体の芯からぽかぽかになり、汗まで吹き出すほど温まるんです。専門家に教えてもらった特別なレシピを公開します!

Contents 目次

大寒間近。一年でいちばん寒いシーズンが来ました。もちろん、お風呂にもしっかりつかって、足を温める靴下をはいて、首と名のつく場所を温めて、といろいろ手を尽くしていますが、それでも部屋にいても「寒いな~」と感じてしまいます。

こんなときにぜひ飲んでほしいのがホットワイン。これまでほとんど飲んだことがなかったのですが、足裏研究家の鈴木きよみ先生に取材した際に(今月からスタートした先生の足相診断の連載はこちらから!)教えていただいたホットワインを試してみたら、本当に体の芯からぽっかぽかになったんです。

作り方は簡単。コンビニなどでお手軽価格で手に入る赤ワインをお鍋にあけ、そこにみかんの汁をしぼって入れて温め、シナモンで風味づけをしたらできあがり! 先生いわく、ポイントは赤ワインは決して高価なものではなく、安価なものを使うこと、そして、柑橘類ならいいということではなく温州みかん(いわゆるみかん)を使うこと、です。このみかんが体を温めるのに重要とのこと(シナモンも温め効果がありますね)。

たしかに飲んだそばから、体があったかくなってきて、カップの半分も飲めば汗が噴き出すほどです。みかんの風味で飲みやすく、シナモンはちょっと大人の味に仕上げてくれます。お風呂上がり、通常ならポカポカしていますが、この時期はスキンケアをしたり、髪の毛を乾かしているとどんどん冷えてきてしまいます。そんなときにホットワインを口にするなり、温かさが復活! むしろお風呂上がりより温かいぐらいに! その状態で眠りにつけば朝までぐっすりです!

いつでも気軽に手に入るみかんとコンビニやスーパーでお安く手に入る赤ワインで、ぜひこの冬いちばんの寒さを乗り切りませんか? とってもおすすめですよ。

 

(編集長ホボ)

 

Omeza トークとは…
FYTTE 編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。

関連記事

  1. Healthcare冷えない体づくりこそ健康の源!「温活」を学んで今年の冬は不調知らずを目指したい #Omezaトーク

    冷えない体づくりこそ健康の源!「温活」を学んで今年の冬は不調知らずを目指したい #Omezaトーク

    0
  2. Healthcare寒い日の必需品! 「貼るカイロ」シリーズ。 体を温めて代謝アップ! #Omezaトーク

    寒い日の必需品! 「貼るカイロ」シリーズ。 体を温めて代謝アップ! #Omezaトーク

    34
  3. Healthcare寒くて眠れない夜は、あったかアイテムで体をポカポカに♡ #Omezaトーク

    寒くて眠れない夜は、あったかアイテムで体をポカポカに♡ #Omezaトーク

    31
  4. Healthcareゴースト血管に注意! 温活で血流改善&新陳代謝を活発にしよう【冷え知らず先生の温活講座8】

    ゴースト血管に注意! 温活で血流改善&新陳代謝を活発にしよう【冷え知らず先生の温活講座8】

    0

おすすめの記事PICK UP