FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |風邪予防

風邪やインフルエンザの予防、花粉症対策に◎。簡単ドリンクで不調撃退!

Share
フルーツドリンク

まだまだ油断できない風邪やインフルエンザ。おまけに花粉症の季節です。感染症の予防やツラい症状の緩和には、不調に負けない体をつくることが大切。効果的な栄養を手軽にとれるドリンクで、不快なシーズンを乗り切りましょう!

監修 : 大越 郷子 (管理栄養士)

管理栄養士、フードコーディネーター。服部栄養専門学校卒業後、病院栄養士を経て現在に至る。雑誌や書籍を中心としたダイエット・健康・美容などの栄養指導など幅広く活躍。体によくておいしいレシピに定評がある。

Contents 目次

体の抵抗力を高める栄養素は?

ソファで鼻をかんでいる女性

「食事が不規則で栄養が偏ると、体の抵抗力も落ちるので、ふだんから栄養バランスのよい食事を規則正しくとることが基本。その中で、免疫機能を高める食材を意識的にとり続けることが、風邪やインフルエンザに負けない健康な体を作ります」と話すのは、管理栄養士の大越郷子先生。

花粉症は、体の免疫システムが過剰に反応することで起こりますが、栄養バランスのとれた食事により、免疫機能も正常に働き、ひいては花粉症対策にもつながります。

「抵抗力のある体づくりには、免疫力をアップするビタミンCや、粘膜を強くするビタミンAが有効。ドリンク向きの食材でいえば、ビタミンCはいちごなどのベリー類、キウイ、柑橘類、水菜、パプリカなどに豊富。トマト、パプリカ、青菜、マンゴー、あんずなどはビタミンAが多く含まれます。

アレルギー症状をやわらげるには、お茶や桃などに含まれるポリフェノールのカテキンも効果的。

鼻づまりがひどいときは口呼吸をすることになり、のどの渇きや痛みを引き起こす場合も。そんなときは、水分の補給や、汗をかくことも大事です。発汗・殺菌作用のあるしょうが、水分が多くとれるフルーツ、きゅうりなどの野菜もおすすめです」(大越先生)

次のページでは、フルーツや野菜をベースにした手軽なドリンクレシピをご紹介します。

 

1/2ページ

関連記事

  1. Healthcare今年の花粉は例年の8倍!? 専門家が実践! Wケアできる「オイルヨーグルト」で乗り切る最新花粉症対策

    今年の花粉は例年の8倍!? 専門家が実践! Wケアできる「オイルヨーグルト」で乗り切る最新花粉症対策

    0
  2. Healthcare「ムリなくおいしく続けられる健康習慣」キリンビバレッジの新たな挑戦とは? #Omezaトーク

    「ムリなくおいしく続けられる健康習慣」キリンビバレッジの新たな挑戦とは? #Omezaトーク

    0
  3. Healthcareストレスや疲労のSOSにコレ! あれこれと忙しい時期の体調管理に。レスキューアイテム3つ #Omezaトーク

    ストレスや疲労のSOSにコレ! あれこれと忙しい時期の体調管理に。レスキューアイテム3つ #Omezaトーク

    0
  4. Healthcare3つの感染症が同時流行! 専門家が解説。注目の「免疫食」で感染症対策! レシピつき

    3つの感染症が同時流行! 専門家が解説。注目の「免疫食」で感染症対策! レシピつき

    0

おすすめの記事PICK UP