FYTTE

Lifestyle
CATEGORY : ライフスタイル |暮らし

袋を止めるなら輪ゴムよりもこれ! IKEAの「ベヴァーラ」が超便利 #週末よもやま

Share
IKEAの「ベヴァーラ」①

食べかけのお菓子の袋、輪ゴムで止めればいいのだけれど、ついついそのままにしてしまう…。こんなズボラさん必見のアイテム、IKEAのクリップ「ベヴァーラ」を知っていますか? 簡単に開け閉めができて、しっかり袋の口を止めてくれるすぐれものなんです!

監修 : FYTTE 編集部

ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!

Contents 目次

ポテトチップスやクッキーなどのお菓子の袋や料理で使う調味料の袋、みなさんはどうやって保存していますか? 輪ゴムで口を縛って袋の口を止める人も多いかと思いますが、頻繁に使うものだと、いちいち袋の開け閉めが面倒ですよね。そんなときに大活躍するのが、IKEAのクリップ「ベヴァーラ」。

 IKEAの「ベヴァーラ」②

こちらのクリップはプラスチック製で、片手でも簡単にとりはずしをすることができます。とても軽くて見た目もシンプルなため、「これでちゃんと袋を止められるの…?」と最初は不安でしたが、実際に使ってみるとすごく便利!

 IKEAの「ベヴァーラ」で止めたお菓子の袋

砂糖や塩などの調味料、パスタの袋、食べかけのお菓子、冷凍食品の袋など、さまざまな場面で活躍してくれます。また、想像以上にかなりしっかりと袋の口を止めることができるため、袋の中身が出てきてしまったり、袋が破けてしまったりということは一度もありません。

輪ゴムで止めるとなると何度もクルクル回すのが大変だったり、気づいたら輪ゴムが劣化して切れていたり…なんてこともあったのですが、こちらのクリップに変えてからはそんな心配もありません! 個人的にはチャックつきポリ袋やタッパーに入れるよりもずっと使いやすくて気に入っています。

私が使っている「ベヴァーラ」は、長さ6cmと11cmの2種類です。6cmのほうは袋のサイズが小さいときや、薄手の袋ときに、11cmのほうは大きめのお菓子の袋を止めることが多いです。気になった人はぜひ使ってみてください♪(編集M)

Omezaトークとは…
FYTTE 編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。

連載・関連記事

関連記事

  1. Healthcareちょいずれストレスなし! 体の動きについてくる!? 新発想のナプキン「ルナフィット」で、生理中でも快適さキープ! #Omezaトーク

    ちょいずれストレスなし! 体の動きについてくる!? 新発想のナプキン「ルナフィット」で、生理中でも快適さキープ! #Omezaトーク

    0
  2. Healthcareもう枕迷子にならない! 首こり・肩こり・冷え…眠るだけでケアできる枕に出会いました #Omezaトーク

    もう枕迷子にならない! 首こり・肩こり・冷え…眠るだけでケアできる枕に出会いました #Omezaトーク

    0
  3. Diet完全栄養食「ベースブレッド」に“さつまいも”新登場! ホクホク甘い秋の新作を食べてみた #Omezaトーク

    完全栄養食「ベースブレッド」に“さつまいも”新登場! ホクホク甘い秋の新作を食べてみた #Omezaトーク

    0
  4. Lifestyle猛暑対策しながら節電も! この夏試したエアコンの省エネ術は、残暑が厳しい9月もまだまだ使えます! #Omezaトーク

    猛暑対策しながら節電も! この夏試したエアコンの省エネ術は、残暑が厳しい9月もまだまだ使えます! #Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP