FYTTE

Lifestyle
CATEGORY : ライフスタイル |暮らし

大掃除で家中ピカピカ!プロに教わる『すぐ実践できる掃除テクニック』

Share
大掃除テクニック

今年もあと少しで終わり。そろそろ大掃除も大詰めの時期ですが、水回りなど自分でお掃除してもあまりキレイに掃除できないと思ったことはありませんか。「Fan!Fun!FYTTE」では、時短&効率的なプロのテクニックを学ぶオンラインクラスを開講! ハウスクリーニングと片づけのお店HappyLifeを夫婦で起業する掃除・片付けの専門家の山崎由香先生をお招きして「大掃除テクニック」を教えていただきました。

監修 : 山崎 由香

ハウスクリーニングと片づけのお店HappyLifeを夫婦で起業。植物洗剤のこだわり、赤ちゃんやペットと暮らす方にも安心して利用いただけるハウスクリーニング・ 片づけ・実家の片付け・物の処分など作業を年間200件以上行い、現場で得た知識経験を活かした セミナー講演会・企業研修・ハウスメーカーイベントなども多数開催。木曜日ABCラジオ「朝も早よから芦沢誠です」にレギュラー出演中。

Contents 目次

時短掃除の基本

〜汚れの種類〜
1ふわふわ汚れ(ホコリ・食べかす・髪の毛など)
2ペタペタ汚れ(水分・油分を含んだ汚れ)
3ガビガビ汚れ(熱が加わった汚れ)

「汚れには3つのレベルがあり、1のレベルのときに適切に掃除できるかどうかでその後の掃除の仕方が変わってきます。もしレベル1のホコリを見つけたら、どうしますか? 乾いた布などふわふわのもので拭き取るか、ウエットティッシュなど濡れたもので拭き取るか、2つのうち、みなさんはどちらのお掃除をしていますか?」

正解は“乾いたもので拭く”です!

「ホコリを見つけたら濡らさないというのが鉄則です。ホコリを濡らしてしまうと、レベル2のペタペタ汚れになってしまうんです。ですので、ホコリを見つけたらまずは乾いたもので取り除く、これが時短掃除の基本です。その後、レベル3の汚れになって初めて、道具や洗剤が必要になってきます。ホコリを取り除くには、絡めとるふわふわの棒やドライシートを使うのがおすすめです。時間がなければ家中の大掃除はこれだけというのでも構いません」

山崎由香先生

掃除の順番は、ホコリ取り、乾拭き、水拭き、洗剤の順で行います。
いきなり洗剤を使うとその後、水拭き、乾拭きが必要になり、手間がかかってしまいます。どうしてもキレイにならないときに洗剤を使うようにしましょう。

窓掃除の手順

窓掃除

年末の大掃除で多くの人が着手する窓掃除。ここも基本的にはホコリを取ることから始めます。
「順番としては網戸、レール、窓の順で汚れを取り除きます。網戸を掃除する際は、外からほうきやハケなどで汚れをはらい、レールは、ハケや絵の具の筆を使ってかき出すと便利ですよ。ホコリを掃除機で吸い込みながら行いましょう。
筆はいろいろなところで使えるので、1本持っておくといいと思います。掃除には毛先が硬いものでピンと弾く筆を選んでください」

山崎由香先生2

窓は排気ガスとホコリ、内側は手垢くらいなので、基本的にあまり洗剤は必要ないんだそう。

「ハウスクリーニングでも洗剤は使わないですね。内側から窓を拭く際は、40℃〜50℃くらいのお湯を使います。食器洗い洗剤をお湯が入ったバケツに1滴〜2滴垂らしてもOKです。窓は拭き方がすごく大事です。水滴の跡が残らないよう、コの字を描くようにしてできるだけ早く拭き上げします」

窓掃除拭きあげ

水回り掃除

<水回り掃除の基本>
1. ホコリ (乾いているゴミなど) を取り除く
2. 汚れチェック! (水あかor油)
3. 水をかけてから洗剤を噴射する
4. 道具を上手に使う
5. 洗剤と汚れを洗い流す
6. 水分を拭き取り光らせる ←キレイキープのコツ

「すべてのところで共通するのがホコリ取りです。そしてプロの技でも洗剤をつけるときは必ず水をかけてから行います。これによって洗剤による変色を防ぐことができます。そして最後にキレイに乾拭きします。キッチンの水道など一箇所でもいいので試しに乾拭きしてみましょう。朝起きたら見違えるように光っているはずです」

汚れがひどい時の洗剤は?
□油・皮脂汚れ・・・(アルカリ性) セスキ炭酸ソーダー水
□水あか・尿汚れ・・・(酸性) クエン酸水
□温めて汚れを落とす!

洗剤の選び方

「洗剤の裏面にある“液性”というところを必ずチェックして酸性、中性などを知っておきましょう。お風呂用は大抵中性洗剤と書いてありますが、これは無難に汚れを落としてくれます。トイレの尿汚れには酸性の洗剤を選ぶのもいいと思います」

〜お風呂掃除のポイント〜
□毎日の掃除は腰から下
□床はブラシorザラザラスポンジでやさしくこする
□中性洗剤は、皮脂汚れ・水あか共に効果あり! お湯と中性洗剤でOK!
□水あか対策は、水分をふき取るだけでOK!
□換気をする

「お風呂の掃除は、毎日水滴を拭き取るのが理想的です。お風呂はカビが発生しやすいですが、ピンクのぬめり汚れはカビのモト。見つけたらやさしくブラシでこすります。カビがついたら、中性洗剤で洗ってみて、落ちなければジェルタイプの塩素洗剤を使います。
液体の塩素は体内に吸い込みやすく、掃除効果も低めなのでおすすめしていません。塩素洗剤を30分から2時間つけおきして、これで取れなかったらもうダメですね…。これ以上やるとパッキンが痛みます。
それと、つけおきのしすぎに注意しましょう。そして塩素は酸性と混ぜると、有毒ガスが発生するためNGです。水垢とカビは別々の日に掃除しましょう」

〜トイレ掃除〜
(1)床のホコリをトイレットペーパーでふき取る
(2) 便器を洗う (中性洗剤)
(3) 便座と床をふく
<使うもの>
トイレットペーパー、トイレの洗剤、ウエス(雑巾)orトイレのウエットテッシュ

「トイレは換気扇のホコリ取りを1番に行うのも忘れずに。クエン酸は除菌、消臭効果があるので、トイレ掃除におすすめです」

キレイをキープするコツ・まとめ

□キレイをキープするコツ 水分を残さない
□ホコリを乾いた状態で取り除く(色のついたホコリ)
□換気する
□ぱっぱと水拭き

「まとめになりますが、お風呂やキッチンなど使用後は水分を残さないようにすることと、まずは乾拭きするのが時短のお掃除の基本になります。ホコリはテレビ周りの透明なホコリはそれほど気にしなくてもいいですが、ホコリがグレーになっていたりすると、ダニやアレルゲン物質が含まれている可能性がありますがから、見逃さずにお掃除してほしいと思います」

さっそくお掃除グッズを買いに行きたくなりましたね。
知っているようで知らないお掃除のコツ、プロの技もたくさん教えていただきました。年末のお掃除に生かして気持ちよく新年を迎えましょう♪

文/庄司真紀

関連記事

  1. Lifestyle湯船に浮いたゴミを「パッチン!」と弾くだけで掃除完了!? 毎日のバスタイムに欠かせないダイソーの便利グッズを発見! #Omezaトーク

    湯船に浮いたゴミを「パッチン!」と弾くだけで掃除完了!? 毎日のバスタイムに欠かせないダイソーの便利グッズを発見! #Omezaトーク

    0
  2. Fitness猫背改善やむくみ解消も! 「脚やせエクササイズ」でメリハリのあるスッキリ美脚を叶える!

    猫背改善やむくみ解消も! 「脚やせエクササイズ」でメリハリのあるスッキリ美脚を叶える!

    0
  3. Beauty白髪やベタつき、抜け毛などの大人の頭皮悩みを解消!「頭皮ツボ押し」で美髪ケア

    白髪やベタつき、抜け毛などの大人の頭皮悩みを解消!「頭皮ツボ押し」で美髪ケア

    0
  4. Fitness呼吸とインナーマッスルを意識! メリハリボディを作る「美尻エクサイズ」

    呼吸とインナーマッスルを意識! メリハリボディを作る「美尻エクサイズ」

    0

おすすめの記事PICK UP