FYTTE

Lifestyle
CATEGORY : ライフスタイル |暮らし

SNS時代だからこそ温かみや気持ちを感じる! 手紙を書くようになって気づいた「書く」ことの魅力とは #Omezaトーク

Share
お気に入りの便せん

メールやSNSで簡単にメッセージのやりとりができる便利な時代。でも、そんな今だからこそ直筆で書かれた手紙をもらうととてもうれしいものです。今回は、私が手紙を書くようになって感じた手紙の魅力についてご紹介します!

監修 : FYTTE 編集部

ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!

Contents 目次

朝晩の暑さは少し落ち着いたとはいえ、まだまだ夏の気候を感じる今日この頃。とはいえ、9月に入りだんだんと夜の時間が長くなっているのも感じています。私が自分の趣味やリラックスタイムを設けるときは基本的に夜の時間が多く、これから冬にかけての季節はとても大好きな時期です。読書をするのもいいですし、映画を観たり音楽を聴きながら家事をしてみたり…その日によっていろいろな過ごし方をしています。

そんな私がここ1~2年くらい続けているのが、手紙を書くという作業です。それこそ小学生のころは友だち同士で手紙の交換をよくしていたものですが、SNSが普及し、スマホひとつで簡単にメッセージが送り合えるようになったことで、誰かに手紙を書くなんてことはほとんどなくなりました。

手紙

では、いったい誰に手紙を書いているのかと言うと、それは遠方に住む祖母に向けて。最初は祖母から手紙が届き、それに私も手紙で返事を出したのがきっかけなのですが、それからずっと手紙でのやりとりが続いています。
手紙のいいところはいろいろありますが、私がいちばん感じているのはメールとは違う温かみを感じられるところです。同じ言葉や文章でも、その人の直筆の文字や便箋などを見るとそれだけでも気持ちが伝わりますし、手もとに残せるというのもいいなと思います。
それに、「どんな便箋にしようかな」「こんなデザインの封筒がかわいいかも!」と考えるのも個人的には楽しくて大好きな時間です!

お気に入りの便せん
お気に入りの便せん

また、実際に何度が手紙を書いて感じたのですが、自分の感じていることや思っていることを書くことによって、何となく心がスッキリとしていることが多いのです。考えてみると、ふだん紙に何か書くとしても、それはほとんど何かのメモや手帳への書き込みといったもの。手紙は自分の想いを綴るという点では日記と似ているかもしれませんが、自分の気持ちを「書く」という作業によって頭の中が整理されているのかもしれません。

というわけで、最近は長くなってきた夜の過ごし方に手紙を書く作業が追加されました。もちろん誰かのために手紙を書いてもいいですし、自分への手紙を書くのもいいと思います! メールやSNSが発達した今の時代だからこそ、温かみを感じられる手紙を書いてみてはいかがでしょう?(編集M)

Omezaトークとは…
FYTTE 編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。

関連記事

  1. Fitness在宅太り、猫背、老け見え…の救世主! オピニオンリーダーと編集部員が注目する「うちトレ」アイテムは?

    在宅太り、猫背、老け見え…の救世主! オピニオンリーダーと編集部員が注目する「うちトレ」アイテムは?

    4
  2. Lifestyle在宅ワークで無性にコーヒーが飲みたくなる……仕事がはかどるコーヒーメーカー選び

    在宅ワークで無性にコーヒーが飲みたくなる……仕事がはかどるコーヒーメーカー選び

    29
  3. Fitness宅トレでやせボディをゲット!「FAT5」前の下半身ストレッチ【動画】

    宅トレでやせボディをゲット!「FAT5」前の下半身ストレッチ【動画】

    76
  4. Healthcare下剤が手放せないほど便秘に苦しんだ女性が腸活をして、美腸アドバイザーになった話を聞いてみたい #Omezaトーク

    下剤が手放せないほど便秘に苦しんだ女性が腸活をして、美腸アドバイザーになった話を聞いてみたい #Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP