お金の話ってそもそも同年代の友だち同士ではあまり話す機会がないのに、資産運用のことなんて全然話題になりませんよね。なんとなくやったほうがいいとは思いつつ、なかなか触れる機会がない資産運用。まずは、ファイナンシャルプランナーの横川楓先生に、資産運用について教えていただきましょう。
Contents 目次
30代以下の女性で資産運用している人は少ない?
実際に30代以下の女性で資産運用をしているという人は、それ以外の年代に比べて、いちばん低いというデータがあります。なぜほかの年代に比べて、資産運用をしている人が少ないのかというと、年次的な収入の低さや資産運用を始めるための知識を得る機会のなさ、資産運用をしていかなければならないという意識が若いうちにはなかなか持てないというところが原因でしょう。
私がお話を伺う限りでも、やはり若い人ほど資産運用をしていこうという意識は少ないように思います。
しかし、実際には資産運用は早く始めることにとても意味があります。
どんな資産運用が一般的?
一般的な資産運用というと、やはり株式投資のイメージが強いと思いますが、今までまったく資産運用をしたことがない人が最初の第1歩としてぜひ始めてみて欲しいのが、つみたてNISAです。手間が少なくリスクも比較的少ない投資信託を毎月積み立てていく投資の仕組みで、金融庁の基準を満たしている商品の中から選ぶので、選べる商品も限られています。
また、普通に投資をするとかかる税金が年間40万円まで20年間かからないというのもメリット。月100円というかなり少額から始めることができるので、いきなり大きい金額は怖いという人でも安心です。
年齢に応じて資産運用の方法は変えるべき?
年齢に応じてというよりも、なるべく早くから資産運用を始めることが大事です。たとえば、30歳から50歳までの20年間で2千万円貯めるのと、40歳から50歳までの10年間で2千万円を貯めるのとでは、毎月貯めていかなければいけない金額や増やしていかなければいけない金額といった、日々の負担が変わっていきます。短期的な売買で利益を得るような投資でなければ、資産運用は長期投資が基本。
あとは、昇給などによる収入の変化や自由に使えるお金の余裕に応じて、今まで初心者向けやリスクが低いものを重視してきたのであれば、少しリスクも増えてしまうけど、その分利益も増える投資方法にチャレンジしてみるのもおすすめです。
なにはともあれ、まずはどういった方法でもいいので、しっかり資産運用をしていくことが大事です。もしかしたら話題に出していないだけで、意外と周りにも資産運用をしてみたいなと思っている人、もしくはすでにやっている人もいるかもしれません。ひとりでいろいろ考えるのが不安なのであれば、仲のいい友だちと一緒に相談しながらやってみるなど、ぜひ資産運用の第1歩を踏み出してみてくださいね。
イラスト/うつみ ちはる