FYTTE

Lifestyle
CATEGORY : ライフスタイル |暮らし

雑音を聞くと耳がよくなる!? 脳に働きかけるTVの砂嵐「ホワイトノイズ」の効果とは

Share
耳を澄ませる女の子

周囲に雑音があると、ほかの音が聞こえにくくなりますが、同じ雑音でも「ホワイトノイズ」─TVの砂嵐画面のシャーッというあの音─は別のよう。このたび、静かな環境よりもホワイトノイズが流れているほうが、音の微妙な違いを聞き分けやすくなるという意外な報告が。雑音は文字通り耳障りと思いきや、耳にやさしいのかもしれません。

監修 : 星 良孝 <ステラ・メディックス>

ステラ・メディックス代表取締役社長 獣医師/ジャーナリスト
専門分野特化型のコンテンツ創出を事業として、医療や健康、食品、美容、アニマルヘルスの領域の執筆・編集・審査監修を担っている。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BP社において「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年に会社設立。YouTubeステラチャンネルでもヘルスケアの話題を発信。
YouTube:https://youtube.com/@stellach

Contents 目次

注目される「雑音」効果

耳に手を当てる女性

雑音の効果がにわかに注目されています。最近も、川が流れるような癒やし効果があるとされる「ピンクノイズ」を寝ているときに聞くと、記憶力を引き上げてくれる効果があると研究報告されたばかり。さらに、さまざまな音が混ざり合う、TVの砂嵐の音に代表されるような「ホワイトノイズ」にも秘められた効果があるのではと、研究が進んでいました。

今回、デンマークとスイスの研究グループは、静かな環境の場合とホワイトノイズを流した環境の場合で動物実験を実施し、純音(発信機などから出る「ピーッ」という人工的な感じの音で、周波数が近い音を同時に聞くと聞き分けるのが難しくなる)を聞き分ける能力に差が生まれるかを比較。併せて、音を処理する脳のエリアである「聴覚野」の神経の反応も調べました。

音を聞きとる能力を高める

耳を出した横向きの女性

ふつうに考えれば、背景に雑音があると、微妙な音の違いが聞き分けにくくなりそうですが、実験の結果は逆に。静かなときよりもホワイトノイズを流したときのほうが、微妙に周波数の異なる純音の聞き分けがよくなったのです。

ホワイトノイズを流すことで、周波数が近い音を聞き分ける能力がアップ。その秘密の一端は、脳内の聴覚野の活動が少なくなったことにあるようです。
雑音があることで聞こえにくくなるのかというとそうではなく、研究グループによると、純音が際立つとのこと。こうした結果から、“耳のために雑音をあえて聞く”という冗談のような話がちょっとしたトピックスとして注目されても不思議ではないかもしれません、

<参考文献>

Good noise, bad noise: white noise improves hearing
https://www.unibas.ch/en/News-Events/News/Uni-Research/Good-noise–bad-noise–white-noise-improves-hearing.html

Cell Rep. 2019 Nov 12;29(7):2041-2053.e4. doi: 10.1016/j.celrep.2019.10.049.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31722216

関連記事

  1. Diet太りやすい体質でもBMIを改善する方法は? 海外研究で明らかになった食事制限の効果

    太りやすい体質でもBMIを改善する方法は? 海外研究で明らかになった食事制限の効果

    0
  2. Lifestyle「このデートは成功させたい!」楽しいデートにするためのおまじない

    「このデートは成功させたい!」楽しいデートにするためのおまじない

    94
  3. Healthcareわが家で機能性ドリンクが習慣に!今年9月発売のアイテムをお試ししてみた  #Omezaトーク

    わが家で機能性ドリンクが習慣に!今年9月発売のアイテムをお試ししてみた #Omezaトーク

    0
  4. Beauty《マジョリカ マジョルカ》濃密発色アイライナー『ジェルリキッドライナー』に新3色登場!拡大くっきり、影色こっそり、涙袋ぷっくりが叶う

    《マジョリカ マジョルカ》濃密発色アイライナー『ジェルリキッドライナー』に新3色登場!拡大くっきり、影色こっそり、涙袋ぷっくりが叶う

    20

おすすめの記事PICK UP