Share
-
お気に入り
35
ひたすらパソコンに向かって仕事をしていると、首や肩がこったり、顔の筋肉や頭皮がこりかたまってきたりしませんか? 在宅ワークになり、人目を気にしなくなったこともあって(笑)、仕事をしながらちょこちょこアヴェダのパドルブラシやアユーラのカッサで頭をマッサージするなど、最近は頭皮ケアにハマっています。
そんななか、100円均一ショップのセリアで見つけたのが、椿オイルを配合したシャンプーブラシ。近ごろ、シャンプーブラシがはやっているようなので、これはぜひ試さねば! ということで迷わず購入。それでは、レビューをしていきたいと思います。
- 監修
- FYTTE 編集部
もともと「椿オイル」が好きで、関連商品を見つけると思わず買ってしまうほど。毎日使っているわけではないのですが、肌や髪の毛がちょっとカサついてきたな、と思うとつけるようにしています。医薬部外品の効果・効能を実感できるような成分が配合されているアイテムも使いますが、「保湿はしたいけど、免疫力が低下しているから肌(または髪の毛)を休ませたい」というときにとり入れることが多いです。
そんな椿オイルが配合されているというシャンプーブラシをセリアで発見! もちろん100円均ショップなので100円! これはもう買うしかない、ということで迷わず購入することに。
ブラシ部分の樹脂に椿オイルが配合されているためか、ほどよいやわらかさがあり、ブラシ表面がマットで気持ちしっとりなめらかな感触です(感じ方に個人差アリ…)。
また、ちゃんと「通気孔」もあるので、クッション性に優れ、地肌を傷つけにくいのも◎。
シャンプーで頭髪を泡立てて、額やこめかみから髪の毛をとかすように、ブラシをゆっくり動かしていきます。このとき、力を入れすぎず、やさしく頭皮にすべらせていくのがポイント。これを数回くり返したあと、今度は円を描くようにブラシを動かしていき、頭全体をまんべんなくほぐしていきます。
もみほぐす一方で、地肌の汚れもすっきり落とせます。自分の指先では、どうしても髪の毛と髪の毛の間まで洗うには不十分ですが、ブラシであれば髪の毛の根もとまで、より細かい部分を洗えるのも便利です。
おまけに、湯船につかりながらでも手軽にできるのもおススメ!
シャンプーを使用した状態ではないのですが、このような感じでブラシの通りがいいです。
このシャンプーブラシを使い始めてから1週間程度ですが、ブラシのおかげなのか、あまり頭のコリを感じなくなり、日中も頭が軽く、スッキリしています。
みなさんもよかったら、ぜひお試しください♪
(編集 けーこ)
Omeza トークとは…
FYTTE 編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。
-
-
FYTTE 編集部
ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!
Share
Share
-
お気に入り
35