Share
-
お気に入り
1
こんぶやわかめって、ヌルヌル~っとしますよね。あれって、何だか知っていますか? 海藻類に含まれる食物繊維の特徴は? ミネラルが豊富で腸活もできる海藻のこと、クイズに答えて、もっとくわしく知っちゃいましょう!
- 監修
- 大越 郷子
【問題1】海藻類には、独特なヌルヌルとした食感があります。この成分は、次のうちどれ?
□塩分
□カリウム
□マグネシウム
□食物繊維
正解は…………?
「食物繊維」です
海藻類の独特な特徴であるヌルヌルとした食感は、食物繊維の一種で、「増粘多糖類」と呼ばれるものです。海藻類の食物繊維の特徴は、「水溶性食物繊維」であるということ。水溶性、つまり水に溶ける性質で、腸内のコレステロールを吸着して便として排出する効果があります。また、ブドウ糖の吸収をゆるやかにして、食後の血糖値の急激な上昇を防ぐ効果なども期待できます。
☆きのこも野菜も海藻もたんぱく質食材も!
「たっぷりキャベツと豚肉の蒸し鍋」のレシピはこちら
5問正解…海藻のすばらしさを一緒に広めていきましょう!
2~4問正解…あと一歩、惜しい!
0~1問正解…海藻をおいしく食べて再トライ☆
-
-
大越 郷子
管理栄養士、フードコーディネーター。服部栄養専門学校卒業後、病院栄養士を経て現在に至る。雑誌や書籍を中心としたダイエット・健康・美容などの栄養指導など幅広く活躍。体によくておいしいレシピに定評がある。
Share
Share
-
お気に入り
1