FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |レシピ

お正月明けはホットカクテルで腸活! 不調を整える食材3選とおすすめレシピ

Share
お正月明けはホットカクテルで腸活! 不調を整える食材3選とおすすめレシピ

年末年始はいつもよりお酒を飲む機会が多く、缶のビールやハイボールなど冷たいお酒ばかりだと体が冷えてしまいますよね。そんなときは、おうちで簡単に手作りできる温かいカクテルを試してみませんか? パパッと作れておいしいうえに、材料しだいで「腸活」にも役立ち、ダイエット中でも罪悪感なし! ノンアル派も楽しめるアルコールフリーバージョンもご紹介します。

監修 : 大越 郷子 (管理栄養士)

管理栄養士、フードコーディネーター。服部栄養専門学校卒業後、病院栄養士を経て現在に至る。雑誌や書籍を中心としたダイエット・健康・美容などの栄養指導など幅広く活躍。体によくておいしいレシピに定評がある。

Contents 目次

腸活にピッタリ!ホットカクテルにおすすめの食材3つ

食事や運動など、日々の生活習慣に気をつけて腸内環境を整える「腸活」。善玉菌が多く棲むキレイな腸を手に入れれば、便秘解消に役立ち、やせやすい体を作りやすくなります。もちろん、免疫力アップにも有効です。
年末年始の食べすぎ・飲みすぎで荒れてしまった腸内環境が心配な人は、おうちでカンタンに作れるホットカクテルでおいしく腸活をしてみませんか?
お腹の調子を整える食材をプラスすれば、より腸活に効果的。
まずはおすすめの食材を3つ、ご紹介します。

【1】ヨーグルト

腸活の定番食材「ヨーグルト」。
ビフィズス菌などの乳酸菌を多く含むヨーグルトなら、腸内の善玉菌を増やす腸活に最適。ヨーグルトに含まれる乳糖もビフィズス菌のエサになり、腸活効果を高めてくれます。「加熱したら乳酸菌が死んでしまうのでは?」と思われるかもしれませんが、ご安心を。死滅した乳酸菌も善玉菌のエサになり、結果的に善玉菌の増加を助けます。
ほんのり酸味があってやわらかい味のカクテルは、リラックスタイムにピッタリ。

【2】ココア

ココアに多く含まれているリグニンは、水に溶けない不溶性食物繊維の1種。ココア1杯(ココア粉末20g使用の場合)で3.7gの食物繊維をとることができ、腸内環境を改善して便通を整える効果を期待できます。また、便臭の改善にもよいといわれています。
ココアが腸を温めて冷え性改善に役立つのも、ダイエットをスムーズにするうれしい効果。ホットカクテルにするときは、食物繊維を増量できるれんこんやオレンジ、体を温めるしょうがなどを合わせてみましょう。どれもココアと相性がよく、おいしさや飲みごたえがアップします。

また、活性酸素の毒性を消去するポリフェノールが含まれていることも、ココアの特徴。血糖値の上昇を抑えたり、血流をよくするなど、うれしい効果がいろいろ!

【3】お酢

疲労回復や代謝促進をはじめ、高血圧や高血糖などの生活習慣病予防まで、さまざまな健康効果が知られているお酢。
毎日、大さじ1杯のお酢をとると、内臓脂肪の減少に役立つこともわかっています。さらに、お酢の主成分の酢酸には、便通をよくする効果も。酸味や特有の香りが胃や腸を刺激し、腸の動きが活発になるといわれています。

料理には米酢や穀物酢をよく使いますが、カクテルに加えるなら、「飲むお酢」として楽しむ人も多いりんご酢、コクとうまみのある黒酢、まろやかな酸味とコクが特徴のバルサミコ酢などもおすすめです。甘酸っぱいフルーツや、トマトジュースなどとよく合います。

それぞれの食材を使った、ホットカクテルのレシピをご紹介します!
お酒が苦手なら、ノンアルコールでも楽しめますよ。

ヨーグルトで作るホットカクテルおすすめレシピ

ホットカシスヨーグルト

<200kcal>

【材料(2人分)】
飲むヨーグルト 300ml
水、カルピス 各50ml
カシスリキュール 大さじ2

【作り方】
(1)鍋に水、カルピス、飲むヨーグルトを入れ、混ぜながら火にかける。
(2)温まったら火を止め、カシスリキュールを加えて混ぜ、耐熱の器に注ぐ。
*ヨーグルトは加熱すると分離することがあるので、グラグラと煮立たせないように注意。量も多く使いすぎないようにしましょう。

ウイスキー入りミルクヨーグルトカクテル

<240kcal>

【材料(2人分)】
プレーンヨーグルト 200g
牛乳 200ml
メープルシロップ 大さじ2
ウイスキー 大さじ3

【作り方】
(1)鍋にヨーグルト、牛乳、メープルシロップを入れ、よく混ぜながら火にかける。
(2)温まったら火を止め、ウイスキーを加えて混ぜ、耐熱の器に注ぐ。
*乳製品とウイスキーは意外に相性◎。はちみつよりも低カロリー・低糖質のメープルシロップで、甘みとコクをつけて飲みやすく。

ブルーベリーヨーグルトドリンク(ノンアルコール)

<134kcal>

【材料(2人分)】
プレーンヨーグルト 200g
豆乳(無調整) 200ml
ブルーベリー酢 大さじ4

【作り方】
(1)鍋にヨーグルトと豆乳を入れ、よく混ぜながら火にかける。
(2)温まったら火を止め、ブルーベリー酢を加えて混ぜ、耐熱の器に注ぐ。
*ブルーベリー酢がアクセント。酸味がとばないように火を止めてから加えます。

 

ココアを使ったおすすめホットカクテルレシピ

すりおろしれんこん&しょうがのホットココアカクテル

<133cal>

【材料(2人分)】
れんこん 120g
しょうが 15g
A ココア 大さじ1
A 砂糖 大さじ2
水 300ml
コーヒーリキュール 大さじ2

【作り方】
(1)れんこん、しょうがはすりおろす。Aはよく混ぜ合わせる。
(2)鍋に分量の水、(1)のれんこん、Aを入れ、混ぜながら火にかける。温まってAが溶けたら、しょうがを加えて混ぜ、火を止める。
(3)(2)にリキュールを加え、耐熱の器に注ぐ。
*ココアの粉末は細かいので、砂糖とよく混ぜてから水に加えると溶けやすくなります。

ほうじ茶入りホットチョコレート(ノンアル)

<170kcal>

【材料(2人分)】
ビターチョコレート 50g
A ほうじ茶 大さじ2
A 水 600ml
はちみつ 大さじ1

【作り方】
(1)鍋にAを入れて火にかける。沸騰してきたら火を止めてふたをし、3分ほど蒸らしてこす。
(2)チョコレートを砕いて鍋に入れ、はちみつと(1)のほうじ茶液を加える。混ぜながら火にかけ、チョコレートが溶けたら、耐熱の器に注ぐ。
*ほうじ茶は煮だしすぎると苦みが強くなるので気をつけて。

オレンジホットチョコレート

<115kcal>

【材料(2人分)】
オレンジ 1個
A ココア 大さじ2
A メープルシロップ 大さじ1
A 水 400ml
オレンジリキュール 大さじ2

【作り方】
(1)オレンジは横半分に切り、半分は薄い輪切りにし、残りは果汁をしぼる。
*オレンジは皮を十分に洗ってから使いましょう。
(2)鍋にAとオレンジの輪切りを入れて火にかける。沸騰したら中火にして2~3分煮る。
(3)(1)の果汁とリキュールを(2)に加えて火を止め、耐熱の器に注ぐ。

 

お酢を使ったホットカクテルレシピ

ゆず茶入りホットサワーカクテル(ノンアルコール)

<111kcal>

【材料(2人分)】
ゆずジャム 大さじ4
水 400ml
<A>
酢 大さじ2
ゆず果汁 大2
ゆずの皮 少々

【作り方】
(1)鍋にゆずジャムと水を入れて火にかけ、温まったら<A>を加えて混ぜ、耐熱の器に注ぐ。
*加熱しすぎると、酢やゆずの酸味がとびすぎてしまうので気をつけて。

りんご酢入りスパイシー&フルーティホットワイン

<131kcal>

【材料(2人分)】
赤ワイン 200ml
水 200ml
シナモン 1本
クローブ 2個
カルダモン 2個
オレンジ 1/2個
りんご 1/2個
いちご 4~5粒
はちみつ 大さじ2
りんご酢 大さじ2

【作り方】
(1)鍋にりんご酢以外の材料を入れて火にかける。
(2)温まったら中火にして5分ほど煮出し、りんご酢を加えて混ぜ、耐熱の器に注ぐ。
*スパイスはすべて固形です。粉末は使わないでください。

バルサミコ酢入りホットレッドアイ

<72kcal>

【材料(2人分)】
トマトジュース 200ml
ビール 200ml
バルサミコ酢 大さじ2

【作り方】
(1)鍋にすべての材料を入れて火にかけ、温まったら火を止め、耐熱の器に注ぐ。

暴飲暴食で疲れてしまいがちな胃腸。カンタンに作れるホットカクテルで、おうち飲みがグレードアップしそうです!

カメラマン/田辺エリ スタイリスト/井口美穂 ライター/三浦良江

関連記事

  1. Diet腸活や免疫力アップも! ご飯や麺類のお供にぴったり、体温まる「納豆のかき揚げ」作り方

    腸活や免疫力アップも! ご飯や麺類のお供にぴったり、体温まる「納豆のかき揚げ」作り方

    0
  2. Diet疲労回復やお腹の調子を整える。「クリームチーズのぬか漬け入り、さつまいもご飯」炊飯器で簡単レシピ

    疲労回復やお腹の調子を整える。「クリームチーズのぬか漬け入り、さつまいもご飯」炊飯器で簡単レシピ

    0
  3. Diet材料2つでできる超簡単「米粉と豆腐の月見団子」の作り方。余った米粉でみたらしあんも

    材料2つでできる超簡単「米粉と豆腐の月見団子」の作り方。余った米粉でみたらしあんも

    0
  4. Dietそうめんの麺つゆの代わりに! 発酵調味料「塩麹」入り豆乳だれ、アレンジ方法3つ

    そうめんの麺つゆの代わりに! 発酵調味料「塩麹」入り豆乳だれ、アレンジ方法3つ

    0

おすすめの記事PICK UP