FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |考え方

ダイエットをラクラク続けるコツは「自己効力感」を手に入れること

Share
手を胸にあてている女性

ダイエットに力が入る時期。でも、やる気をもって始めたけれど、なかなか続かない、思うようにいかない、とすでにあきらめ&ザセツモードの人はいませんか? いつもそんな形になってしまう人の考え方のクセとして、自分を信頼していない、ということが言えるようです。いったいどういうことでしょう? 心理カウンセラーであり痩身専門家の清崎汐里さんに教えていただきました。

監修 : 清崎 汐里

幼い頃から予防医学に興味を持ち、正看護師の国家資格に合格後、病院ではなくセラピストとして「olive spa」に勤務。その後、フェイシャルセラピー・皮膚生理論・メイクを学ぶ。現在は独自の小顔マッサージ・美脚ストレッチなどを生かし、お客様それぞれのお悩みに合わせたオーダーメイドの瘦身サロン『ガリシア』を展開中。痩身だけで診てきた症例は7000件以上。さらに心理カウンセリングを取り入れ、内面ケアに力を注ぐことでより確実に女性の健康とキレイのサポートをしている。

Contents 目次

大切なのは自己効力感。自分自身を信頼しましょう

夕空に向かってガッツポーズする女性

何かを始めて途中で投げ出してしまったり、目標まで達成できなかったという経験はありませんか? そんな経験をすると「自分にはやり遂げる力がないんじゃないか」「自分は何をやっても続かないんだ」と自信が低下する原因になり、その結果、何ごとも続かなくなってしまいます。

そんな時でも自信を失わないために、今回は “自己効力感”を身につける方法をご紹介します。自己肯定感は聞いたことがあるかもしれませんが、自己効力感はあまりなじみのない言葉ですよね。簡単に説明すると、自己効力感は自分に対する信頼感のことです。つまり「自分ならきっとできる!」と信じられることで、自分の行動に自信があるということです。

もともと自己効力感を提唱したのは、アメリカの心理学者アルバート・バンデューラ氏。彼はモデリングというものについて最初に提唱した人です。モデリングとは他人の真似をしたり、他人の成長を見るだけで、見ている側の成長にもつながるという理論です。
つまり「あの人ができるのなら、自分だってできる!」と思うことで成長し、自己効力感も上がることにつながるのです。
さらに自己効力感があると、失敗しても根拠なく自信が維持できます。その結果、確実に目標に向かって進み続けることができると言えます。なので、自己効力感が高いとモチベーションが上がりやすく、達成率も高くなっていきます。

そんな自己効力感ですが、実は「現実よりも自分の思い込みのほうが優先されてしまう」という特徴があります。つまり事実よりも、理想に左右されるものなので、自己分析し過ぎたり、謙遜したりすることで逆に自己効力感は下がってしまうということになります。
さて、この自己効力感を身につける方法についてもっと詳しく説明しましょう。自己効力感の形成に影響を与える要素は4つあります。

では、どんな要素で自己効力感をもてるのか、考えてみましょう!

 

1/2ページ

関連記事

  1. Dietダイエットをモチベーション高く継続するための3つのオキテ

    ダイエットをモチベーション高く継続するための3つのオキテ

    118
  2. Fitness“なりたい自分”に近づける♡ 目標達成アプリ「マイコーチ」で理想を“現実”に♪

    “なりたい自分”に近づける♡ 目標達成アプリ「マイコーチ」で理想を“現実”に♪

    33
  3. Fitness“目標”でつながるコミュニティ!? 目標をセンゲンして投稿するアプリ「Reeeach」

    “目標”でつながるコミュニティ!? 目標をセンゲンして投稿するアプリ「Reeeach」

    48
  4. Dietダイエット持続力を発揮するために「リアクション」をなるべく減らすべき理由

    ダイエット持続力を発揮するために「リアクション」をなるべく減らすべき理由

    76

おすすめの記事PICK UP