Share
-
お気に入り
20
外出自粛でずっと家にいるため、生活リズムが乱れがちになっていませんか? 生活リズムが崩れると、深夜に目が覚めてそのまま眠りにつけなかったり、昼間に眠気がやってきたり、たくさん寝ているはずなのに、だるさがいつまでも抜けないといった状態に。そんなときには、体全体をバランスよく動かし気持ちもリフレッシュさせましょう! 極端に活動が減った体にとってはエクササイズが効果的です。ぜひ、先日ご紹介した初級編と合わせてやってみてください。
- 監修
- 武田 亜希子
眠気&だるさすっきりエクササイズ ステップ<1>
<1>肩幅より広めに足幅を広げて立ちます。上半身を前に倒し、両手を床につきます。手を床につくのがツライ人は、両ひざを曲げてもOK。
<2>息を吐き、半円を描きながら右手を天井へ上げていきます。このとき、右ひざは曲げて、目線は顔ごと右手と同じように上へ向けます。
肩周りやお腹周り、伸ばした脚の股関節がストレッチされている感覚があれば、エクササイズが効果的に行えている証拠です。
しばらくこの姿勢をキープしたら、<1>に戻り反対側も同様に行ってください。
一連の流れを、ほどよくくり返しましょう。
眠気&だるさすっきりエクササイズ ステップ<2>
背筋を鍛えながらストレッチすると血流がよくなるため、眠気やだるさの解消につながります。
<1>床にうつぶせになり、両ひじを直角に曲げたら、両手を頭の横に置きます。
<2>息を吐きながら、右腕と左脚を天井方向へと持ち上げます。頭も自然と上げましょう。このとき、床についている左手のひらで床を押し、右腕と左脚を上げるのをサポートすると、しっかりと上がりやすいです。
右腕と左脚はそれぞれ肩、脚のつけ根から上げるように意識しましょう。
<3>息を吸いながら<1>の姿勢に戻り、反対側も同様に行ってください。
この動きは目安として5回ずつくり返して。
眠気&だるさすっきりエクササイズ ステップ<3>
<1>脚を開いて立ち、両手は体の前で組みましょう。右足を軽く外に出し、つま先を外側に向けます。
<2>息を吐きながら右ひざを曲げ、左ななめ前に向かって持ち上げます。上半身は、組んでいる手ごとウエストから右側へひねりましょう。
<3>持ち上げた右脚を外側に伸ばすように下ろしましょう。このとき、左ひざは軽く曲げて。
上半身と組んでいる手はウエストから左に向かってひねります。再び<2>の動きに戻り、同じ流れをくり返して。10回を目安に行ったら、脚を入れ替えて逆側も同様に行って。
このエクササイズは体の力を抜いて、それぞれフォーカスした部位を、大きく動かすことに意味があります。呼吸をしっかりとることも忘れずに行ってくださいね。
取材・文/高田空人衣
-
-
武田 亜希子
日本女子体育短期大学舞踊専攻卒業。
様々なバレエ公演、TV、イベント、テーマパークダンサーや振り付け等を経験後、現在はクラシックバレエを中心にピラティス、ジャズダンスの講師として活動中。
Share
Share
-
お気に入り
20