Share
-
お気に入り
72
”美しさと強さ”というのをテーマに皆さんにいくつかのポーズをご紹介させていただきました。今回も美しい体をつくるポーズをアンジェラ・磨紀・バーノンさんに教えていただきます。
テーマは”Beauty&Strength”(美しさと強さ)
鍛える箇所は、背中&腹筋。
日本でも話題になっている”美しい背中”をつくるのに最適なワークアウト! 背中だけではなく、腕と腹筋を鍛えることができる素晴らしいワークアウトを紹介したいと思います。
最初はちょっと腕がプルプルしてなかなか脚を持ち上げるのが難しいかもしれませんが、続けていくうちに筋肉がしっかりとついてきますのでがんばって続けてみて下さい!
“Strong Body = Strong Mind”
私たちの体とマインド(思考)はつながっています。ストレスがたまっていると病気をしがちであったり、風邪が長引くとだんだんとマイナス思考になったりと、私たちの体とマインドは連結しています。だからこそ、両方をしっかりとケアをすることが大事なのです。
その中で最も大事なのが呼吸。
集中して深くゆっくりと呼吸をすることでマインドが落ち着き、心が穏やかになってきます。呼吸に合わせてゆっくりとポージングを取ることで自分の体の細かな部分を学んだり、理解することができます。
そのほかにもポージングをホールドすることで筋力がつき、体を整え、同時にマインドも鍛えられます。関節を開き、体全体を柔らかくすることで考え方もオープンになります。
ヨガをすればするほど体とマインドのつながりを深く感じることができます。
強いマインド&体をつくり上げるヨガ!
次にご紹介するワークアウトで、健康的な美しい背中、腕、腹筋をクリエイトしてマインドも鍛えていきましょう!
1.まず、腕立て伏せの状態になります。
指先は大きく開き、できるだけ指と指の感覚を開きしっかりと肩の真下に手が来るようにして置きます。体をできるだけ真っ直ぐにし、お尻が上がったり下がったりとしないように肩から足首までをキレイな一直線にします。
まずはこの状態で少しホールドして腹筋を意識します。
2.呼吸を整えたら、ゆっくりと左太ももを胸に近づけるように持ち上げて左ひざを左ひじにタッチします。タッチしたら、一度ゆっくりと後ろに戻して、再度左ひざを持ち上げたら今度は左ひざを右ひじにタッチさせます。
3.最初と同じようにゆっくりと後ろに脚を一度戻したら、再度左太ももを持ち上げて最後に左わきをタッチ。
ゆっくりと後ろに脚を戻したら次に右側を行います(左右どちらの脚からはじめてもOK)。もし左側だけで辛いようでしたら右側を始める前に一度両ひざを床に下ろしてそのままお尻をかかとの上に持っていき腕を前に伸ばしてリラックスさせます。
数回呼吸を行い、腕を休ませたら再度腕立て伏せの状態になり左側を行います。
このポーズを両脚3回行うだけでも、続けていると少しずつ自分の体の変化に気がついてくるでしょう。
この夏思いっきり背中の開いたタンクトップやワンピース、お腹を出すショート丈のトップスなどを着こなせる引き締まった体づくり!
今日からスタートしてみませんか?
*写真は本人によるもの。
-
-
アンジェラ・磨紀・バーノン
プロサーファー、モデル。日本人の母とアメリカ人の父の間に生まれ、18歳まで日本で育ち、その後ハワイに移住。サーフィン雑誌やテレビ番組でモデルやパーソナリティなど幅広く活動し、ハワイではプロサーファー・カリスマロコサーファーとして大人気に。サーファーの傍ら、ヨガのスペシャリストでもあり、ハワイアンヨガDVD「Hawaiian Life Style with Yoga」をリリース。健康的なヨガライフを実践し、日本でもさまざまなイベントに出演。
・公式ブログ
・公式facebook
Share
Share
-
お気に入り
72