Share
-
お気に入り
19
在宅ワークもけっこう慣れてきましたが、仕事用ではないテーブルでずっとパソコンと向き合っているので、やはり避けられないのが眼精疲労や首から上のこり・疲れ! 今回はカチコチになった頭と首をとことんほぐしてくれる、ナイスなアイテムをご紹介します☆
- 監修
- FYTTE 編集部
在宅ワークの悩みといえば、体のこり。疲れたなと思ったらちょっとしたストレッチをして、肩や腰などのこりや疲れはある程度、解消できるようになってきました。ただ、首、頭となると、どうしても自分の手でマッサージしてもスッキリしない…。もっとピンポイントでツボを刺激したり、しっかりマッサージできるアイテムがないかと思っていたところに、見つけたのがこの「頭スッキリ~ナ ヘッドスパ」です!
惹かれたのはこれ1つで、「もむ」「流す」「押す」ができること。細長い突起と大粒の短い突起の2種類構造になっているので、首や頭をさまざまなアプローチで刺激できるんです。
しかも頭や首にフィットしやすく、力のかかり具合も抜群なので、手が疲れません。特に私の場合は、首のうしろに当てたときに両端の細長い突起がちょうどこりがひどい部分に当たって刺激しやすく、首・肩回りもほぐれやすくなりました(※首やのどなどを強く押すのはNG)。
また頭皮を動かすようにジグザグにもむと血行がよくなってきます。頭がスッキリすると目の疲れも癒され、ひと通りマッサージしたあとは、首から上がスッキリ~♪ おうちでヘッドスパをしているような気分です。
部位によって力を加減しながら、押したり、もんだり、流したり。仕事の合間はもちろん、仕事を終えてオフに切り替えるときのリセットにも重宝。やっぱり一番効果があるセルフケアは、「毎日コツコツ」「疲れをためないこと」なのだとあらためて実感しました!
(編集 メロン)
週末よもやまとは…週末夜のリラックスタイムにFYTTE編集部員がお届けするダイエット・美容・健康小ネタなどのコラムです。
-
-
FYTTE 編集部
ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!
Share
Share
-
お気に入り
19