FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

足裏にある3つのアーチが「美足」を作る! アーチくずれを防ぐカギは「アキレス腱」にあり

Share
アキレス腱をさわる女性の画像

夏の訪れとともに、サンダルやミュールで出かける機会も増えてきました。それに伴って、「足」も気になる季節です。今回は、美足の決め手となる足のアーチのくずれを防ぐ“決定版”について解説します。日本で唯一の足の総合病院「下北沢病院」の菊池守院長に話を聞きました。

監修 : 菊池 守

下北沢病院長・形成外科医。
大阪大学医学部卒業。国内の医療機関に勤務した後、アメリカ・ジョージタウン大学創傷治癒センターに留学し、足病学に出会う。帰国後、佐賀大学医学部附属病院形成外科診療准教授を経て、2016年に日本初の足の総合病院「下北沢病院」院長に就任。日本形成外科学会認定・形成外科専門医。日本ではまだなじみの薄い足病学の普及に尽力する一方で、同病院で「足の美容外来」を開設。太ももやふくらはぎの脂肪吸引、ふくらはぎの脚やせ、メソセラピー(脂肪融解)、足の多汗症、足裏のヒアルロン酸注入など、女性の美脚を本気で考えた「美脚処方箋」を提供している。

【下北沢病院】
日本初の足の総合病院。日本の足病医療のパイオニアとして、「100歳まで歩ける社会を築く」をモットーに、足に特化した専門医療チームによる医療を提供。医療部門と予防検診部門の両面から日本の足を支える。足の外科、創傷下肢救済を行う「足の総合センター」では、整形外科、形成外科、血管外科、循環器科、リハビリ部、義肢装具士などがチームで対応。「糖尿病センター」では、1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、糖尿病患者のフットケアなどを糖尿病専門医、糖尿病療養指導士、栄養士、薬剤師による専門治療と合併症スクリーニングを行っている。

Contents 目次

アキレス腱がかたいことが、足トラブルを招く

アキレス腱炎症の画像

足には、かかとと親指のつけ根を結ぶ『内側の縦アーチ』、かかとと小指のつけ根を結ぶ『外側の縦アーチ』、指のつけ根を結ぶ『横アーチ』という3つのアーチがあります。この3つのアーチが整っていることが、足の変形を防ぎ、見た目も美しくします。

●3つのアーチ

イラスト①足のアーチ前編流用

「じつは、足のアーチくずれを防ぐカギになるのは、アキレス腱です」と菊池先生は話します。

アキレス腱とは、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)とかかとの骨をつないでいる腱のことです。
「私たちは歩くときに、(1)かかとで着地、(2)足裏全体を地面につける、(3)すねが前に倒れる、(4)親指で蹴り出すというプロセスをたどります。ところが、アキレス腱がかたくなると、(3)のときにすねがスムーズに前に倒れないため、アーチをつぶして、すねの骨を前に倒すことになります。この動きがアーチに負担をかけてしまい、扁平足、タコ、開張足、外反母趾など、さまざまな足トラブルを招くもとになるのです」

アーチのくずれや、それに伴う外反母趾などのトラブルも、そもそもアキレス腱がかたいことが大きく影響しているというわけです。

アキレス腱と歩行イラスト画像

○アキレス腱がやわらかいと、すねの骨が前に倒れやすく、アーチに負担がかからない。
×アキレス腱が硬いと、すねがスムーズに前に倒れないため、その動きを補うためにアーチをつぶして、すねの骨を前に倒そうとする。

アーチくずれを防ぐために、今すぐアキレス腱ストレッチを

かかとを上げる女性画像

美足のためには、アキレス腱をやわらかくしておくことが重要です。ふくらはぎの血流もよくなり、むくみが改善することで、美脚効果も期待できます。アキレス腱は、加齢でかたくなる傾向があるので、今のうちから意識して、アキレス腱を伸ばすようにしていきましょう」

「美足」のために、今すぐしたいことのふたつ目は、ズバリ『アキレス腱ストレッチ』です。まずは、アキレス腱のやわらかさをチェックしてみましょう。

【アキレス腱のやわらかさチェックテスト】

アキレス腱のやわらかさチェック画像

まっすぐに立ったら、片方の足を1歩うしろに下げ、前側の足をゆっくり曲げる
〇うしろ足のすねが10°以上倒せたらOK。
×10°以上倒せない場合は、アキレス腱がかたくなっている。

さっそくやってみよう! アキレス腱ストレッチ

ヨガマットを持つ女性の画像

アキレス腱がやわらかかった人も、かたかった人もアキレス腱ストレッチを行いましょう。壁に手をついて行うと、しっかりと上体を倒せるため、アキレス腱がよく伸びます。ぜひ試してみて!

【アキレス腱ストレッチ】

アキレス腱ストレッチ画像

〈1〉両手を壁につき、片方の足を1歩うしろに下げる。つま先はまっすぐに前を向け、かかとが浮かないように注意。
〈2〉壁に体重をかけながら、前側のひざをゆっくり曲げる。アキレス腱が伸びていることを感じながら、30~60秒キープ。うしろの足のひざは曲がらないように。足を入れ替えて、同様に行う。各5回ずつ。

足の寿命は、50年!

手を上げる女性の画像

ところで、足にも「寿命」があることを知っていますか?
「何もケアせずに元気でいられる、『足の健康寿命』は、50年と考えられています。実際、50歳を過ぎると、足の不調を訴えることが多くなってきます。女性の平均寿命はおよそ87歳です。足の健康寿命を超えて、その先30年、40年と歩き続けるために、若いうちから足のケアをしておくことは、とても重要です。アキレス腱ストレッチとともに、毎日ウォーキングや散歩で、1日8000歩を目安に歩くようにしましょう」

〈参考書籍〉『“歩く力”を落とさない! 新しい足のトリセツ』(下北沢病院医師団・著/日経BP)

書影

取材・文 海老根祐子

関連記事

  1. Healthcareマラソン練習後の足刺激でむくみがスッキリ。腰の負担も軽くなった! 3週間のモニターレポ

    マラソン練習後の足刺激でむくみがスッキリ。腰の負担も軽くなった! 3週間のモニターレポ

    0
  2. Healthcare月に100km以上走るマラソン好き! でも外反母趾が悩み…。足から調子のいい体に整える足刺激テクニック

    月に100km以上走るマラソン好き! でも外反母趾が悩み…。足から調子のいい体に整える足刺激テクニック

    0
  3. Healthcareむくみの放置はキケン! リモートワーク中にとり入れたい4つの「足トラブル予防法」

    むくみの放置はキケン! リモートワーク中にとり入れたい4つの「足トラブル予防法」

    23
  4. Healthcare足のむくみを放置するとリスクが急上昇! 特に女性は気をつけたい「下肢静脈瘤」

    足のむくみを放置するとリスクが急上昇! 特に女性は気をつけたい「下肢静脈瘤」

    20

おすすめの記事PICK UP