FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |腸活

美腸のプロは熱めの白湯のチョコチョコ飲みとセルフ腸律で大腸マネジメント!

Share
白湯を手にもっている画像

新しい年を迎え、今年こそ!という気持ちが強くなるこの時期。ダイエット熱や美容熱がいちばん高くなる時期でもありますね。そんな自分の思いを叶えることができるかどうかのカギを握るひとつが「腸活」なのではないでしょうか。腸とのつき合いが美をも制す、というのは言い過ぎかもしれませんが、健康で美しく、ストレスともじょうずにつき合っているプロは、どんな風に生活して大腸マネジメントしているのでしょうか。腸律師として多くの人を美腸に導く小澤かおり先生に、日々の習慣について聞きました。

監修 : 小澤 かおり

腸律サロン セラピーエ 代表。腸律師。
介護業界で働くなかで、排便トラブルと認知症の関係性に気づき、薬、病気、腸の動きを学ぶ。腸律の手技を確立し、2016年腸律サロン セラピーエを開業。スポーツ選手やミスコンファイナリスト、モデルなど各界で活躍する著名人をはじめ、主婦や学生と幅広い層からの支持を集める。「サロン通いからの卒業」をモットーに、自分で腸のケアができるようになる「セルフ腸律」の指導も行っている。
https://therapyie.com/

Contents 目次

水こそ最高のサプリメント! ただし冬場は熱めの白湯で

白湯の画像

お水が何よりのサプリメント! ふだんからお水をたくさん飲むようにしています。ただし、お腹が張っているときや、弱っているときなどは、そのときどきに合わせながら水分量を調整しています。

冬場は白湯を朝にたくさん飲むようにしています。
また、仕事の合間にひと口、仕事が終わってからひと口、仕事場に着いたらひと口、電車に乗る前にひと口…というように、チョコチョコ飲むのがいいですね。

仕事場(サロン)にサーバーがあるので水筒は持ち歩かないのですが、持ち歩くときはやけどしない程度の、熱めの白湯を水筒に入れます。
飲むときにフーフーと冷ます呼吸が腹式呼吸に似ていて、自律神経を副交感神経優位にさせてくれるからです。ゆっくり飲めるというのもいいところです。熱いので自然にチョコチョコ飲みになります(笑)

食事のときは、よくかむことを意識しています。「ありがとうございます」と心の中で言いながら、ひと口ずつかむと、10回かむことになります。3回くり返せば30回です。この「ありがとうございます」×3回を意識しながら食べることで、消化吸収への負担が減るのはもちろん、かむことで唾液も出て消化酵素の働きも腸の動きもよくなります。

毎日のケアはセルフ腸律で

セルフ腸律の画像

セルフ腸律を毎日しています。朝起きる前、夜寝る前、そしてテレビを見ながら。
横になっているときには常にセルフ腸律をしています。

食べすぎてもいないのに下腹部ぽっこり。ヒップラインが落ちてきている。肩こりがひどくなってきている……。そんなときは落下腸かも。横行結腸(大腸の、腹部を横断するように伸びる部分)に内容物がたまると、その重さで腸が落下してくるのです。緊張状態やストレス状態が長く続いたときには落下腸になりやすいです。そんなときはヨガのダウンドッグのポーズで落下した腸を上げていき、セルフ腸律で緊張やストレスで細くなってしまった腸をほぐしていくといいでしょう。

ダウンドッグの画像

寒さが続くと落下腸にもなりやすいので、腹巻などをしてお腹を冷やさないようにするのも効果的です。

関連記事

  1. Healthcareいま注目なのは「大腸ケア」。 医師が教える、便秘グセを直す3つの黄金習慣

    いま注目なのは「大腸ケア」。 医師が教える、便秘グセを直す3つの黄金習慣

    PR
    160
  2. Healthcare4人にひとりが大腸劣化!?  20代と60代に増加傾向!検査キットで腸内環境をチェック#Omezaトーク

    4人にひとりが大腸劣化!? 20代と60代に増加傾向!検査キットで腸内環境をチェック#Omezaトーク

    35
  3. Healthcare今話題の「LG21」ってどんなヨーグルト? ~アラサー女子の心と体を元気にするHAPPY習慣の巻~

    今話題の「LG21」ってどんなヨーグルト? ~アラサー女子の心と体を元気にするHAPPY習慣の巻~

    PR
    112
  4. Healthcareみそ汁にアボカド?! 人気管理栄養士の美腸のカギは水溶性食物繊維と発酵食品!

    みそ汁にアボカド?! 人気管理栄養士の美腸のカギは水溶性食物繊維と発酵食品!

    35

おすすめの記事PICK UP