FYTTE

Beauty
CATEGORY : ビューティ |ヘアケア

白髪ケアの新常識!使っている人増えています。今、「カラトリ」が人気な理由【毛髪診断士監修】

Share
top

「染めるほどではないけど白髪が気になる」「染めても数週間で生え際が目立ってくる」「カラーをくり返すと髪や頭皮のダメージが気になる」など、年々増える白髪に悩まされていませんか? 切っても、抜いても、染めてもすぐに生えてくる白髪とは、今後もずっとつき合っていかなければなりません。サロンでこまめにケアするのもひとつの手ですが、時間的にもコスト的にもなかなか難しいものです。そこで、今注目のセルフケアで、「染める」×「ケア」を両立できる「カラートリートメント」。毛髪診断士SHOKOさん監修のもと、カラートリートメントの人気の理由と最新情報をお届けします。

Contents 目次

自宅での白髪ケア、どうしてる?

近年白髪ケアは、「白髪=かくす」から「ぼかして楽しむ」時代に。さらに物価高やタイパ志向の影響でセルフケアに注目が集まっており、年々アイテム数が増加し、選択肢も爆発的に増えています。ただ、選択肢が広がってうれしい反面、どれが自分に合っているかわからないという人も増えているかもしれません。

まずは代表的なセルフケア「白髪染め(ヘアカラー)」「ヘアマニキュア」「カラートリートメント」の違いを見ていきましょう。

幅広いカラーと色持ちが魅力
白髪染め(ヘアカラー)
白髪をしっかりカバーでき、色持ちがいいのが大きなメリット。豊富なカラーバリエーションも魅力です。一方で、髪や頭皮へのダメージ、アレルギーのリスクが高め。

染毛の仕組み:アルカリ+酸化剤で髪内部を脱色し染料を定着
持続期間:4~6週間
ダメージ:中~大
アレルギー:高(ジアミンなど)
カバー力:完全にカバー
放置時間:20~30分
使用頻度:4~6週ごと
色の選択肢:明るい色も豊富

ツヤ感&髪をいたわりながらカラー
ヘアマニキュア
髪の表面に色をのせるタイプの白髪ケアで、髪や頭皮へのダメージが少なく、アレルギーの心配がないのがメリット。ツヤ感も出やすく、髪をいたわりながらカラーを楽しめます。色持ちは2~3週間程度と短めのため、こまめなケアが必要。肌や頭皮に色がつくと落ちにくいので注意。

染毛の仕組み:酸性染料が表面をコート
持続期間:2~3週間
ダメージ:小
アレルギー:低~中
カバー力:しっかりカバー
放置時間:10~15分
使用頻度:2~3週間ごと
色の選択肢:ダーク~ビビッド

ダメージレスで自然に白髪をカバー
カラートリートメント
髪を傷めずに白髪を自然にカバーできます。トリートメント成分配合で、使うたびに髪にうるおいやツヤをプラス。刺激が少なく、敏感肌でも使いやすい点も魅力です。一方で、染まり方は穏やかで、色持ちは1~2週間程度と短め。

染毛の仕組み:染料がキューティクルの隙間に吸着+補修
持続期間:1~2週間
ダメージ:極小
アレルギー:低
カバー力:しっかりカバー
放置時間:3~10分
使用頻度:1~2週間ごと
色の選択肢:ブラウン中心・限定的

それぞれ、染毛の仕組み、放置時間や持続時間、ダメージや色の選択肢、カバー力などもそれぞれ異なります。また自分の白髪の量や髪質、体質によっても、合うものと合わないものがありそうです。

なぜ今、カラートリートメントが人気なの?

1

以前は、白髪染めと聞いて多くの人が思い浮かべるのが、「サロンで染める」「自宅で白髪染めをする」だったかもしれません。しかし近年、自宅でも手軽に染めることができ、しかもダメージレスなカラートリートメントをとり入れている人が増えています。

人気の理由1 ダメージレスで安心
カラートリートメントは、髪に色素を吸着させながらトリートメント効果も得られる、まさに「染める」×「ケア」を両立したいいとこどりなセルフケアアイテム。染料が髪の表面にやさしく付着し、使うたびに徐々に白髪が目立たなくなっていきます。また、一般的な白髪染めに使われるジアミン系染料を含まず、刺激が少ないため、敏感肌やダメージが気になる人も安心して使うことができ、カラー剤特有のツンとしたにおいが少ないのもカラートリートメントの特徴です。

人気の理由2 ながらケアでできる
手軽さもカラートリートメントならでは。シャンプー後または乾いた髪に、トリートメントのように塗って放置するだけ。商品によって異なりますが、数分~10分前後のながらケアでOKで、お風呂場で体を洗っている間にケアができるので、ムリなく続けられます。

人気の理由3 失敗しない自然な仕上がり
1回でガラリと色を変えるのではなく、使うたびに徐々に染まるため、色の入り具合を自分で調整できます。失敗しにくく、白髪を自然にぼかせるのも人気の理由です。

人気の理由4 選択肢が増えてきている
以前はブラックやブラウンなどの限定的な色みのものが主流でしたが、最近では「明るめのブラウン」や「ピンク系」、「アッシュ系」など、色のバリエーションも増えてきています。また、自然派や無添加処方、アロマの香りなど、個性的なアイテムも登場しています。

編集部おすすめ! タイプ別おすすめカラートリートメント

数あるカラートリートメントの中から、編集部がおすすめするアイテムをタイプ別にご紹介します。自分の好みに合わせて、ぜひ試してみて!

【パサつき・ツヤハリ・まとまり重視】

1

プリオール カラーコンディショナーN
全4色 230g(セミロング約8回分 ※編集部調べ)¥1,408 /資生堂

少しずつ自然な色合いを与え、つややかな美しい髪色に整えるカラーコンディショナー。5分置くだけで白髪もしっかり色づき、指通りなめらかで自然な仕上がりに。選べる4色展開で、髪色や好みに合わせて使えます。ハリ・コシを与える処方で根元からふんわり、毛先までしっとり。天然海藻エキスと補修成分がうるおいを守り、傷んだ髪をケア。フローラルグリーンのさわやかな香りも魅力です。

2

スカルプ D ボーテ ヘアカラートリートメント
全4色 200g(セミロング4~7回分)¥2,852 /アンファー

天然・浸透・コーティングの3種の色素が髪に密着し、ムラのない美しい髪色が長持ちします。酒粕エキスやボタンエキスなどスカルプD独自の保湿成分で頭皮と髪を乾燥から守り、ツヤとうるおいをプラス。使うたびに自然に白髪をカバーし、根元もふんわり。部分リタッチにも便利で、ジアミン系染料・パラベン・鉱物油、シリコン、石油系界面活性剤はすべて不使用。プレシャスローズの香りも心地がいい。

【髪も頭皮もケアできる&ヒートプロテクト機能つき】

4

ビセノ ヘアカラートリートメント
全4色 150g(セミロング約3回分) ¥5,500/ジェイ・メディックス

髪と頭皮をいたわりながら美しく染める、植物由来成分97%配合のカラートリートメント。ジアミン系染料など7つの刺激成分を排除し、毎日使っても髪を傷めず、染めるたびにハリとツヤのある仕上がりへ。独自の高密着ナノカラー処方で、短時間でもしっかり染まります。ヒートプロテクト成分がドライヤーなどの熱に反応して髪に密着し、キューティクルのダメージを補修。ほのかに香るフローラルの香りで、心地よいケアタイムに。

6

50の恵 頭皮いたわりカラートリートメント
全4色 150g(ショートヘア約5回分)¥1,650/ロート製薬

たった1回の使用で白髪をしっかりカバーするカラートリートメント。キューティクルを整えながら、色素を髪内部に凝縮して浸透させる処方で、ムラのない自然な髪色へ導きます。5種の海藻成分が髪と頭皮をやさしくケアし、うるおいとツヤをプラス。根元や生え際にも使いやすい細ノズルつきで、リタッチも簡単。ジアミンなどの酸化染料は不使用で、毎日のケアにも安心です。カラーと補修が同時に叶うやさしい使い心地が魅力。

【放置時間3~5分! 短時間でしっかり染まる+色持ちのよさ】

3

アルガネーゼ オイルインカラートリートメント
全2色 180g(セミロング約12回分) ¥2,288/ウィルミナ

シャンプー後に髪になじませ、3分置くだけでOK。1本で白髪、パサつき、ツヤなしのお悩みにアプローチします。カラートリートメントでは長めの最大15日間、髪色を美しくキープ。アルガンオイルをはじめとした美髪オイルをたっぷり配合し、指通りのよいツヤサラ髪へ仕上げます。ソフトフローラルの香りでブラシつき。パラベンフリー、シリコンフリー、ジアミン系染料不使用の低刺激処方です。

 

5

クレイスパ カラートリートメント
全4色 235g(セミロング約3〜4回分) ¥3,740 /クレイエンス

クレイスパ発想の心地よいひとときで、髪も地肌も美しく仕上がります。たった5分で手軽に白髪を染めながら、髪にうるおいとツヤを与えます。5種のクレイを配合し、汚れや皮脂を吸着して頭皮環境を整え、根元から染まりやすい状態へ。毛髪科学に基づいた処方で、ダメージ補修やツヤ感アップも同時に叶えます。やすらぎを感じるフルーティ&フローラルの香りと、使いやすいポンプタイプも魅力。

本当のところはどうなの? カラートリートメントを実際試してみました!

10年以上白髪に悩まされている本記事ライターがカラートリートメントに初挑戦。今までセルフケアは「ムラになりやすい」「うまく染まらない」「パサつく」「髪が傷みそう」「頭皮がかゆくなる」などのイメージがあり、サロンでのケア一択でしたが、今回の取材でイメージが一変。コスト面・手軽さ・時短だけでなく、ダメージレス技術やケア技術も大きく進化していることがわかりました。

今回は、白髪だけでなく、パサつきやうねり、ツヤのなさも気になっていたので、髪悩みにもアプローチできそうな『アルガネーゼ オイルインカラートリートメント』のナチュラルブラウンを使ってみました。

使い方はとっても簡単。シャンプー後にタオルで髪の水気をとり、付属のブラシで少量ずつ髪全体によくなじませて3分放置。その後、お湯に色が出なくなるまでしっかりすすぎ、タオルでふいてドライヤーでしっかり乾かして完了。

もう少し染めたかったため、2日目は5分放置。もっとしっかり染まっている感じがいいかなと思い、3日目はドライヘアに使って10分放置しました。

9

根元が白くなってきていた私は、しっかり染めたいと思い、メーカー推奨のとおり使いはじめの3日間継続して使ってみました。シャンプー後よりも、乾いた髪に使ったときのほうがしっかり染まった印象でした。たった3日のながらケアでしっかり染まるだけでなく、カラーやパーマで傷んでパサついていた髪にツヤとうるおいが戻り大満足です。

10

ただ、ナチュラルブラウンでもしっかり深めに染まる印象なので、明るい色をキープして白髪を染めたい人は向かないかもしれません。暗めの茶色が好みであれば、上品で素敵な髪色に仕上がります。
色持ちも15日程度は白髪がほとんど気にならないレベル。2週間に1回のペースでくり返せば、サロンで染める回数も大幅に減らせそうです。

11

今まで白髪ケアに時間もコストもかなりかけてきましたが、こんなに手軽にできるだけでなく、パサつきやうねり、ツヤのなさなど年齢による髪悩みにもアプローチできるなんて、カラートリートメントの進化に驚きです! サロンに忙しくてなかなかいけないときも、キレイな髪色を手軽にキープできるのが◎。

カラートリートメントは、髪を染めながらケアできる画期的なアイテム。白髪染めとしての役割に加え、トリートメント効果でうるおい・ツヤ・ハリ・コシを与え、ダメージを抑えながら美しい髪色をキープできます。自宅で手軽に使えるので、忙しい人やサロンに通う時間がない人にもぴったり。刺激の強い薬剤(ジアミン系染料など)を使っていない製品も多く、敏感肌や頭皮が心配な人にも安心して使えるのが大きな魅力です。

今後もずっとつき合っていかなければいけない白髪ケア。「染める」と「ケア」を手軽に両立できるカラートリートメント、ぜひ試してみては?

 

監修/ヘアスタイリスト・毛髪診断士 SHOKO
文 / 入江 由記

 

関連記事

  1. Beauty梅雨時期のお直し&髪の紫外線対策におすすめ。UVカットができる「いち髪 香る髪のお直しミスト」と「ソラミー UVプロテクトヘアオイル」 #Omezaトーク

    梅雨時期のお直し&髪の紫外線対策におすすめ。UVカットができる「いち髪 香る髪のお直しミスト」と「ソラミー UVプロテクトヘアオイル」 #Omezaトーク

    0
  2. Beauty髪のエイジング&ツヤ髪ケア! 毛量が多くてもブラシが通り抜ける快感。髪に贅を尽くす「Segreta PREMIER(セグレタ プレミア)」を使ってみた #Omezaトーク

    髪のエイジング&ツヤ髪ケア! 毛量が多くてもブラシが通り抜ける快感。髪に贅を尽くす「Segreta PREMIER(セグレタ プレミア)」を使ってみた #Omezaトーク

    0
  3. Beautyなめらかにまとまるさらツヤ髪に。「melt(メルト)」からうねり髪にアプローチする新シリーズ登場! #Omezaトーク

    なめらかにまとまるさらツヤ髪に。「melt(メルト)」からうねり髪にアプローチする新シリーズ登場! #Omezaトーク

    0
  4. Beautyロート製薬から機能性ヘアケア商品登場! 髪のツヤが復活、つるんとしたさわり心地。「PRORY(プロリー)」のサイエンスが髪と頭皮にうれしい #Omezaトーク

    ロート製薬から機能性ヘアケア商品登場! 髪のツヤが復活、つるんとしたさわり心地。「PRORY(プロリー)」のサイエンスが髪と頭皮にうれしい #Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP