Share
-
お気に入り
60
作り置きレシピ「ミニトマトのめんつゆ漬け」
【材料】(作りやすい分量)
ミニトマト 20〜25個程度
めんつゆ(3倍濃縮) 40ml
水 160ml
【作り方】
(1)トマトはへたをとり、へたの反対側に包丁で十字に浅く切り込みを入れる。
(2)熱湯にトマトを入れ、10秒ほどしたらざるにあげて冷水にとる。
(3)めんつゆと水を混ぜ、トマトを漬ける。ひと晩おいてからが食べごろ。
【ポイント】
・トマトは切り込みを入れておくことで皮がむきやすくなります。
・熱湯に浸しすぎるとトマトがやわらかくなってしまうので注意。時間は10秒程度で大丈夫です。
・保存期間は冷蔵で4日になります。
トマトには免疫力アップに役立つビタミンCや、整腸作用のあるペクチン、高血圧に効果のあるカリウムなどが多く含まれています。
またトマトの赤い色は、「リコピン」という成分によるもので、強い抗酸化作用をもつのが特徴です。その抗酸化力はカロテンの2倍、ビタミンEの約100倍もあるといわれています。活性酸素を除去して、がんや生活習慣病の予防に役立ちます。
今回はミニトマトを使いましたが、ふつうサイズのトマトでもおいしくできますので、お好みでどうぞ! トマトのおいしいこれからの季節に、ぜひ試してみてくださいね♪
連載・関連記事
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
60