-
- Diet
-
少しでも卵の鮮度を保つには、冷蔵庫のどこに置くのが正解?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~
Share
-
お気に入り
19
生で食べてもおいしいし、焼いたり蒸したり、お菓子に入れたりしても◎。豊富なたんぱく源としても重宝な……卵! 少しでも卵の鮮度を保つには、冷蔵庫のどこに置くのが正解? とろっとろの茶碗蒸しが作りたいときの卵液とだし汁の比率は? “ダイエットに役立つ栄養クイズ”、今回のテーマは「卵」です!
- 監修
- 大越 郷子
【問題】
卵を冷蔵庫に入れておくときに、少しでも保存が長くなるのは、次のうちどれ?
□パックのまま、冷蔵庫の扉部分に置く
□パックから出して、保存パックなどに入れ替える
□パックのまま、冷蔵庫の奥に、とがっている部分を下にして置く
□パックから出して、冷蔵庫の卵を置くポケットに、丸い部分を下にして置く
答えは……
「パックのまま、冷蔵庫の奥に、とがっている部分を下にして置く」です。
パック入りの卵が、どのような向きで入っているのか、気にしたことはありますか? 丸いほうが上、とがったほうが下になっているのではないでしょうか。この、丸くなっている部分に、「気室」というものがあります。ゆで卵を作ったときに、くぼみができる部分です。「気室」は、細菌が繁殖しやすいので、できるだけ卵黄を近づけたくありません。さて、卵は縦に置くと、卵黄が重力で下に下がります。そこで、「気室」を上にして保存すれば、卵黄の鮮度が落ちにくいということになります。また、開閉の多い扉部分は、じつは卵の保存には不向きな場所。購入したら、卵の向きに注意して、パックのまま冷蔵庫の奥に置くのが正解です。
-
-
大越 郷子
管理栄養士、フードコーディネーター。服部栄養専門学校卒業後、病院栄養士を経て現在に至る。雑誌や書籍を中心としたダイエット・健康・美容などの栄養指導など幅広く活躍。体によくておいしいレシピに定評がある。
Share
Share
-
お気に入り
19