Share
-
お気に入り
11
作り置きレシピ「かぶのしょうゆ漬け」
【材料】(3~4人分)
かぶ(中サイズ) 3個
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
輪切り唐辛子 小さじ1杯分
【作り方】
(1)かぶは葉を落とし、8等分に切る。
(2)ポリ袋にすべての材料を入れて空気を抜いて口を閉じ、30分以上漬ける。
【ポイント】
・かぶは皮つきのまま使います。
・好みの浸かり具合になったら、汁気を切ります。
・保存期間は冷蔵で4日が目安になります。
かぶはアミラーゼという消化酵素が豊富で、でんぷんの消化を助けてくれる働きがあります。そのため、胃の調子がすぐれないときや、胃もたれ、胃の不快感の改善に役立ちます。
消化酵素は熱に弱いので、加熱せず生のまま食べるのがオススメです。
また、今回のレシピのように漬け物にしたり、薄切りにしてサラダに使うのも◎。
小〜中サイズのかぶの場合は、皮が比較的やわらかいので、皮つきのままでも食べやすいです!
今回は使いませんでしたが、かぶの葉はビタミン・ミネラルを豊富に含み栄養価が高いので、ぜひ捨てずに使ってみてくださいね。
刻んでおみそ汁の具材や、しょうゆとみりんで炒めてふりかけにするのもオススメです。
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
11