-
- Diet
-
にぎり寿司のご飯を何個食べたら、お茶碗1杯分のご飯になる?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~
Share
-
お気に入り
23
スーパーで売られているパック寿司や回転寿司など、お寿司は身近な存在でもありますね。にぎり寿司を見ると次々と手が伸びてしまう人も多いのではないでしょうか。さて、ではにぎり寿司のご飯をいくつ食べると、お茶碗1杯分のご飯の量になる? カロリーの低いダイエットにおすすめのネタは? “ダイエットに役立つ栄養クイズ”、今回のテーマは「お寿司」です。
- 監修
- 大越 郷子
問題
にぎり寿司のご飯を何個食べたら、お茶碗1杯分のご飯になると思う?
□4~5個
□8~9個
□13~14個
□16~17個
答えは………
「8~9個」です
スーパーなどでも手軽に購入できるお寿司。よく利用する方も多いのではないでしょうか。にぎり寿司の大きさもいろいろありますが、多くは、1個あたり15~20gほどのご飯で作られています。一方、お茶碗1杯のご飯は、小盛りで130g、少し大きめのお茶碗だと180gほど。にぎり寿司のご飯8~9個分で、お茶碗約1杯分のご飯に相当することになります。一般的に売られている握り寿司1人前は、細巻きなどを含めて10個前後のものが多いかと思います。1人前を食べきると、お茶碗1杯分より少しご飯の量がオーバーしてしまうことになりますね。
-
-
大越 郷子
管理栄養士、フードコーディネーター。服部栄養専門学校卒業後、病院栄養士を経て現在に至る。雑誌や書籍を中心としたダイエット・健康・美容などの栄養指導など幅広く活躍。体によくておいしいレシピに定評がある。
Share
Share
-
お気に入り
23