-
- Diet
-
牛乳200cc、ヨーグルト200g、カマンベールチーズ100g、生クリーム200g。いちばん「カルシウム」が含まれているのは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~
Share
-
お気に入り
0
骨の形成にとても大切なカルシウム、女性が不足しがちだと言われる鉄分。体を構成する割合こそ少ないけれど、ミネラル類は私たちの健康になくてはならないものですよね。ふだんの食事の中で、こうしたミネラルをとりたいと思ったとき、何をどのくらい食べたらよいの? どんな食べ合わせをすれば吸収率が上がるの? “ダイエットに役立つ栄養クイズ”、今回のテーマは「ミネラル」。今日もクイズで栄養の知識を底上げしていきましょう!
- 監修
- 大越 郷子
問題
乳製品には「カルシウム」が多く含まれています。次のうちいちばん多くカルシウムが含まれている食材はどれだと思う?
□牛乳200cc
□ヨーグルト200g
□カマンベールチーズ100g
□生クリーム200g
「カマンベールチーズ100g」です。
上記の乳製品に含まれるカルシウムは、上から順に220mg、240mg、460mg、98mg。牛乳や乳製品に含まれるカルシウムは、体への吸収率が高いので、意識してとりたいミネラルです。1日の食事の中で、どこかに乳製品を加えて、骨を丈夫にする意識をもつとよいでしょう。乳製品には全般的にカルシウムが多く含まれますが、上記の中では乳成分が凝縮されているチーズが最も高い数値となります。生クリームなどは、牛乳の中の脂肪分を集めて作るので、脂質分が多めです。
-
-
大越 郷子
管理栄養士、フードコーディネーター。服部栄養専門学校卒業後、病院栄養士を経て現在に至る。雑誌や書籍を中心としたダイエット・健康・美容などの栄養指導など幅広く活躍。体によくておいしいレシピに定評がある。
Share
Share
-
お気に入り
0