御節(おせち)料理には、「日頃ご飯を作っている人が骨休めできるように」という意味合いもあり、保存がきき、冷めてもおいしい料理として作られたのが、最初とも言われています。ここでは、野菜を使った人気のおせちメニューのひとつ、筑前煮の作り方を紹介します。
Contents 目次
ごぼうやれんこんを使った人気煮物、筑前煮のレシピ
ごぼうやれんこんなど、縁起の良い野菜を大きめに切って他の具材と鍋で煮込む筑前煮。こうした「お煮しめ」には、家族が仲良くいっしょに結ばれるという意味があります。
筑前煮
歯ごたえのある根菜と、やわらかく煮込まれた鶏肉のメリハリある食感がおいしい。
材料(4人分)
・鶏もも肉:1枚
・ごぼう:2/3本
・れんこん:1/2節
・にんじん:小1本
・絹さや:6枚
・茹でたけのこ(たけのこの水煮):小1本
・こんにゃく:1/2枚
・干し椎茸:4個
・みりん:大さじ1
・だし:2カップ
・醤油:大さじ1
・砂糖:大さじ3
・酒:大さじ3
・サラダ油:大さじ2
1.干し椎茸は水で戻してそぎ切りにする。
2.絹さやは筋を取って下茹でしておく。
3.そのほかの野菜は食べやすく一口大に切る。
4.れんこんとごぼうは酢水にさらす。
5.こんにゃくは手でちぎる。
6.鶏肉は一口大に切り、鍋にサラダ油大さじ1を熱して炒め、いったん取り出しておく。
7.鍋に、残りのサラダ油大さじ1を熱し、2と6以外の材料を炒め合わせる。
8.7にだしを加えて煮立てる。
9.8のあくを取って、酒、砂糖、醤油を加える。
10.9を20分ほど煮たら6を汁ごと戻し、さらに5分ほど煮てみりんを加える。
11.10に2を加え、混ぜて完成。
筑前煮は冷めてもおいしく食べられます。たっぷり作っておけば、お正月はのんびり過ごせるでしょう。