FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

じゃがいも冷凍!不向きな冷凍が生も加熱も1カ月もつ簡単な方法

Share
じゃがいも

どんな料理にも合うじゃがいもは、常備しておきたい野菜のひとつ。調理後に余った場合も、いつでも使えるようにおいしさを長持ちさせる冷凍保存法を、紹介します。冷凍しておけば、すぐに調理に使えて時短にもなります。

Contents 目次

生のまま冷凍保存

あらかじめ使いやすい大きさに切ってから、保存します。

1.皮をむいて、棒状やくし形など、使いやすい形に切る。

じゃがいも

2.水にさらし、水気をしっかり拭き取る。

じゃがいも

3.冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫に保存する。

【保存期間の目安】
約1カ月

加熱したじゃがいもの冷凍保存

茹でたり蒸したりなど加熱後に余った場合、冷凍に不向きと言われますが、ひと工夫でおいしく冷凍保存することが可能です。

1.加熱したじゃがいもをつぶして、マッシュポテトにする。

じゃがいも

2.完全に冷ました後、小分けにし、ラップでぴったり包む。

じゃがいも

3.冷凍用保存袋に入れて、冷凍庫で保存する。

じゃがいも

【保存期間の目安】
約1カ月

memo
小分けにして冷凍しておくと、調理時に使いやすく、風味や食感を損ないません。

冷凍したじゃがいもの調理法

解凍せず、凍ったまま調理します。冷凍のまま煮込むと、簡単に味がしみた料理を作ることができます。
にんじんなどと組み合わせて冷凍しておくと、カレーやシチュー、肉じゃがなどを時短で作れるのでおすすめです。

最後に

冷凍したじゃがいもの保存法と調理法を知って、料理に役立ててください。

じゃがいもの冷蔵、常温保存法についてはコチラ

ベジデイロゴ

関連記事

  1. Fitnessお尻と脚の境目を作って垂れ尻を上げる! 床で行うヒップアップ&体幹ピラティス

    お尻と脚の境目を作って垂れ尻を上げる! 床で行うヒップアップ&体幹ピラティス

    0
  2. Lifestyle8月〜10月生まれの11月は、ダイエット運が低迷中。鍋料理で代謝アップ!(8月7日〜10月19日生まれ)水晶・漢方女神占い

    8月〜10月生まれの11月は、ダイエット運が低迷中。鍋料理で代謝アップ!(8月7日〜10月19日生まれ)水晶・漢方女神占い

    106
  3. Diet毎年、春のお楽しみ。スナップエンドウを無限に食べられる幸せ #Omezaトーク

    毎年、春のお楽しみ。スナップエンドウを無限に食べられる幸せ #Omezaトーク

    0
  4. Beauty2021春《ジルスチュアート ラッキージェム マイリップス》2月&3月のお守りリップをチェック!

    2021春《ジルスチュアート ラッキージェム マイリップス》2月&3月のお守りリップをチェック!

    21

おすすめの記事PICK UP