ダイエットにつまずいてドカ食いをしてしまい、自己嫌悪…。これもダイエットで起こりがちなことですよね。でも、もう自分を責めることはありません!脳科学の視点から考えられた「マインドフル・ダイエット」で、つい食べ過ぎてしまう意外な理由を知り、無理のないダイエットができるようになりませんか?
Contents 目次
■「食べたい」と思う本当の理由は、自分に満足していないから!?
厳しい食事制限の反動で過食をしてしまい、自分を責めてまたダイエットに励もうとする。米国・イェール大学で最先端の脳科学研究に携わり、現在はロサンゼルスで開業し、マインドフルネス認知療法やTMS磁気治療など、最先端の治療を取り入れた診療を展開する医学博士・久賀谷亮先生の著書『無理なくやせる“脳科学ダイエット”』では、節制と過食を繰り返す背景には、その人が抱えている「空虚感」も関係しているとしています。
「空虚感」とは、言い換えれば「自分自身が正しく満たされていない」こと。脳には理性と欲求のバランスを取る「島(とう)」と呼ばれる部位があります。そのバランスが崩れると、極端に食べたり、あるいは食べなかったりするという研究報告もあるそうです。
食事で十分に胃を満たしているにもかかわらずそれ以上食べたくなるのは、脳が「自分は満たされていない」と感じていて、食べることで補おうとしているからなのですね。
空虚感を抱く原因は人によってさまざまですが、久賀谷先生は「自分に厳しくて、“こうあるべきだ”という思いの強い人が、そのような傾向になりやすい」と指摘しています。
何かあると自分を責めて落ち込んでしまう。他人からどう見られているかをいつも気にする。このような行為に思い当たることはありませんか?
■自分をやさしく満たす「砂時計メソッド」で、ヤケ食いやドカ食いから解放される
最後にご紹介する「砂時計メソッド」は、食べることに頼らずに自身を満たすことができるマインドフル・ダイエットの方法です。ポイントは上から下へ砂が流れていく砂時計のように、注意を向ける場所を自分の内側から外に変えること。
<砂時計メソッドの流れ>
(1)ラクな姿勢をとり、「自分に自信がない」など、自分の中にある考えや気持ちを文にしてみる。その文を心の中で読み上げたとき、身体の感覚にどのような変化が生じるか意識する。
(2)今度は呼吸をするたびに体がどのように動くか、感覚に変化が生じるかを意識する。「吸って吐く」を1セットにして10セットくり返す(10までいったら、また1から始める)。
(3)意識を体全体に向ける。どこかに違和感があるなら、その部分を包み込むように意識して呼吸をし、吐くときにその原因が一緒に流れ出ていくようにイメージする。さらに周囲の空間にも意識を向け、自分を癒している呼吸で空間全体が満たされているようにイメージする。
このほかにも同書では自己充足メソッドを紹介していますが、「日常のなかで少し見方を変えるだけでもいい」と、久賀谷先生はコメントしています。
「一番大切なのは、他人に認められることを第一プライオリティーにせず、まず自分をケアすること。“こうでなくてはいけない”と白・黒をつけたりせず、“まぁ、いいか”と自分を受け入れてください」
ぜひあなたも今の自分をやさしく受け入れ、無理なく「食べたい」欲求から解放されるようにダイエットをしてみてください。「いつの間にかやせていた!」という日が、きっと訪れます。
▼『無理なくやせる“脳科学ダイエット”』の内容をもっと詳しく知りたい人はこちらをチェック!
『無理なくやせる“脳科学ダイエット”』/主婦の友社
文/みうらえりこ