Share
-
お気に入り
19
A激しいワークアウト
バッドチョイス
筋肉痛があるということは、筋肉が傷ついた状態だということです。激しい運動はその傷を大きくし、回復を遅らせてしまいます。筋肉痛が起きたときと同じような強度の運動はしないほうがいいでしょう。もちろん、ウォーキングやストレッチくらいだったらOKです。
B たんぱく質をとる
ナイスチョイス
たんぱく質は筋肉の超回復にあたり、筋肉を強くするのにいちばん必要な栄養です。運動後すぐプロテインやゆで卵などたんぱく質をとると効果的です。
C お風呂に入る
ナイスチョイス
血流がよくなると、筋肉が傷んでいる場所にも栄養や酸素が届き、早い回復につながります。入浴は血流アップの方法としてオススメです。このとき大切なのは、トレーニングした部位をお湯につけて温めること。肩のトレーニングをしたあとに半身浴をするのだったら、意味がありません。シャワーもNGです。
Dサプリをとる
ナイスチョイス
運動後、MUSASHIなどアミノ酸や抗炎症作用のサプリを積極的にとり入れるのも効果的です。筋肉痛からの回復が早くなり、筋肉が強くなりやすいでしょう。
【運動後のケアについて】
筋トレで効果を上げたいなら、トレーニング後のケアがポイント。むしろ、「あとのほうが大事」というくらいの気持ちで行うとよいでしょう。私は、せっかく筋トレしたのだから、「このタイミングで筋肉を強くしておけばお得!」と、お店の“ポイント2倍デー”くらいの気持ちで、集中してケアにとり組んでいます。しっかりケアをすれば、筋肉はちゃんと進化します。
取材・文/野上 郁子 イラスト/たなか のりこ
連載・関連記事
-
-
ダイエットコーチ EICO
日本初のダイエットコーチとして、マンツーマンで700人以上のダイエットを指導。自身も21歳のとき、4か月で11kg、1年でトータル20kgの減量を達成し、翌年、準ミス日本に輝く。第一子出産後は産後ダイエットで20kgダイエットに成功。現在二児の母となり、 産後ダイエット真っ最中。スタイルアップだけでなく、体力を落とさずにパワフルになれるダイエットを研究中!
リバウンド率ゼロをキャッチコピーに、徹底的なカウンセリングから、生活スタイル、運動経験、体質などを分析し、最短で最適なダイエット法をコーチング。特に下半身ヤセに定評がある。
著書に『ズボラな人ほど成功する!ママ太り解消ダイエット』『絶対リバウンドしない!朝・昼・夜のやせルール』『実録"気づくだけ"ダイエット』『『どうしてもヤセられなかった人たちが“おデブ習慣"に気づいたらみるみる10kgヤセました』『どうしてもヤセられなかった人たちが“おデブ習慣"に気づいたらみるみる10kgヤセましたPREMIUM』『Diet Note』『ダイエットコーチEICOの我慢しないヤセ習慣200』など累計65万部突破。
Share
Share
-
お気に入り
19